
「ブラックベリーインターネットサービス」の提供開始(docomo報道資料)
これが現時点でのdocomoのAnswerなんでしょうか。
docomoはかなり前から法人向けにBrackBerryを日本展開していたのは知っています。
今回、それに「ブラックベリーインターネットサービス」という一般ISPとの接続機能を実現して一般コンスーマー向けにも発売するそうです。
技術陣はそういう意味では頑張っているのでしょうが、なんかあまりにもKYな感じがします。
BrackBerryはJobsも引き合いに出すほどUSでは一世風靡の商品ですが、私はiPhone 3GというかiPhone OSの話を聴いたときに真っ先に死んでしまう商品はRIMのこれではないかと思っていました。(今でもそう思っています)
■■■
今回発表になったコンスーマー向けのプランを見ても、
端末は高価・接続するためだけに3000円以上・青天井式のパケットプラン
と、料金プランを見ても、残念ながらiPhone 3Gとは比較にならないくらい高価です。
しかも開始が9月1日(受付8月1日より)ということで、時間的な点でもちょっとお話になりません。
■■■
もちろん、これでメリットを感じるユーザーもいるとは思いますのですべてを否定するつもりもありませんが、iPhone 3Gとの関係において言うならば、
「docomoは、iPhone 3Gというものを意識はしているが、正面から向き合っていない」
という切ない気持ちにさせてくれました。
相手を攻めたいなら、まず相手のことをちゃんと理解しましょうよ。
今回発表になったコンスーマー向けのプランを見ても、
端末は高価・接続するためだけに3000円以上・青天井式のパケットプラン
と、料金プランを見ても、残念ながらiPhone 3Gとは比較にならないくらい高価です。
しかも開始が9月1日(受付8月1日より)ということで、時間的な点でもちょっとお話になりません。
■■■
もちろん、これでメリットを感じるユーザーもいるとは思いますのですべてを否定するつもりもありませんが、iPhone 3Gとの関係において言うならば、
「docomoは、iPhone 3Gというものを意識はしているが、正面から向き合っていない」
という切ない気持ちにさせてくれました。
相手を攻めたいなら、まず相手のことをちゃんと理解しましょうよ。
- 関連記事
-
- 余計なお世話。 (2008/07/11)
- App Store開店が待ち遠しい!→開店! (2008/07/10)
- これがdocomoの現時点での”Answer”? (2008/07/09)
- 今日のNHKニュースWatch9で、、 (2008/07/02)
- iPhoneと「場」の提供 (2008/07/02)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
私も10年来ドコモを使ってきましたが、今回の件ではがっかりです。
彼らの組織、情熱では無理でしょう。官僚的な考えがまだ巣くっているみたいですね。もう戻ることはないでしょう。
さあ楽しみですね。11日が。
官僚的。まさにその通りだと思います。
私個人はiPod touchアップデートでの参戦になると思いますが、いずれにせよ、世の中大フィーバーでしょうから楽しみですね。