いづれVideo Podcastでもあがるんでしょうけど、上記サイトで早速夜中の基調講演がみられたので、後半20-30分のiPhoneのハードの紹介(Jobs再登壇後)の部分だけ見てみました。
特におもしろかったのが下記の2点。
■70カ国の紹介の部分
最初6カ国で開始したiPhoneですが、3Gで25カ国を目標(ストレッチターゲット)にしていた。それがそれを大きく超える70カ国で発売することになった、というのを紹介するスライドです(1時間35分目あたり)。
一カ国ごとに赤で塗りつぶしていくのですが、途中からBGMで「It's a small world」がかかり始めました。これには会場大爆笑。アルゴアさんもこの笑顔。

【6月13日追記】
サイトから見られるQTムービーも、Video Podcastもなぜか急に「It's a small world」が削除されています。著作権の関係でしょうか?残念です。せっかくおもしろかっし、かつセンスを感じていたのですが。。。
■8GBのiPhoneの価格が従来の$399からいきなり半値の$199へ!を紹介の部分
私のイメージでは$399という文字がキラキラと消えて$199と表示されるか、もしくは$399という文字が粉々に砕け散って$199という文字がでてくる、というようなエフェクトかなあ、と思っていたのですが、$399の文字の上に「岩石がドンと落ちてくる音」と共に$199の文字が落ちてくるというエフェクトでした。(1時間39分目あたり)
■■■
いつもの通りのすばらしいSteve Jobsのプレゼンでしたが、今回はそれに「遊び心」も加わり、なにか余裕すら感じさせるものでした。
- 関連記事
-
- 「商品力」による主客逆転 (2008/06/11)
- iPhone 3Gはちゃんと「携帯」でもある、と思った瞬間 (2008/06/10)
- iPhone 3G 基調講演をつまみ食い (2008/06/10)
- 基本的にはiPhoneに終始した基調講演でした。1ヶ月悩みます。 (2008/06/10)
- なぜ日本のApple Storeも閉じる? (2008/06/10)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。