アイキャッチ画像
ピアノ協奏曲


これはiPod touchに入れているベートーベンのピアノ協奏曲全集(のアルバムの曲名リストです。
ピアノ協奏曲は基本3楽章構成になっており、特に第一楽章が非常に長い、という特長があるようです。ベートーベンのは5つの協奏曲ですので5x3で15曲ということになります。

ぼけてはいますが写真上で一番下、青い三角カーソルが当たっている曲(20分49秒の曲)は「13-15」でワンセットのピアノ協奏曲第5番、有名な<<皇帝>>の第1楽章です。

と、理詰めで計算していけばわかることではあるのですが、この画面、パッと見たときには面食らいませんか?どれがどれか全く分からない(全部同じ曲の様に見える)ですよね。


■■■

今二つの気持ちで揺れています。iPod classicの場合はこういう状態のとき、溢れた情報はスクロールで補ってくれます。ただiPod touchはそういうことが一切起こりません。こういうリスト表示の時はおろか、再生中にも一切起こりません。

クリックホイールで選ぶリストはスクロールが出来て、タッチで選ぶリストはそれが技術的にできないんでしょうか。なら、観念して、曲名の書き方をiPod touchで「判読可能な様に縮める(例えばBeethoven:p-con.1-1みたいに)」という面倒くさい作業を腹をくくってしなければなりません。でももしかして、急にアップデートされて出来るようになったら目も当てられません。

ここは勝負のしどころなんですが、WWDCが終わって一息つくまではじっとしていようと思います。どなたかアプリで改善してくれることも期待しています。

iPod touchは上記の様なシーンに良く出くわすので本当にここはイライラします。


関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

直してもらわないと困る!

ポッドキャストなんかでもこういう事有りますよね。番組名と日付だけしか見えないやつ。内容が判んないんですよね。せめて説明が見れるといいのですがiPodTouchは説明も見れない。(もしかして見れますか?やり方知らないだけ?)

この情報役立ちました

この情報役立ちました。パソコンはMacも持っているのですが、Mp3プレーヤーは複数台持っていてもiPodはゼロ。ドラッグ・コピーだけでプレーヤーに曲を移動できるタイプが好みなので、韓国製のアイリバーやMpioなどばかりなんです。
ただ、touchだけはデザインだけでも欲しいものなので、買う気だったんです。しかし、聴く曲の90%がクラシックで曲名が長いので、このような仕様では使い物になりませんね。Mpioあたりの安物の小さな液晶画面でも曲名はきちんとスクロール流れして曲名把握が出来るのに、馬鹿高い液晶画面の大きいtouchではその機能もないでは片手落ち。この記事見て、touch買うのを仕様変更なるまで見合わせます。情報ありがとう。

nakaさん>

Podcastも星の数だけあるのですべては分かりませんが、タイトルが日付のものは多いですよね。
でも日付だけでも、「区別できるだけまし」という感じでしょうか。。。
記事に出した写真ではその「区別」できませんから最悪です。

kabumasaさん>

なんというか(苦笑)、でもお役にたててよかったです。

でもこのiPod touch、特にクラシックを聴かれるのならなおさらですが、音質はピカイチなんですよ、ほかのiPodに比べても。
だからなおさら残念というか。。。
私も仕様変更を待ちます。

  • (無記名)
  • URL
タイトル直し

タイトルを直すのがてっとりばやいなぁ。

タイトル付けにも

こだわりがあるんだよね、個人的には。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック