アイキャッチ画像
ポケットU

(画像はdocomoより拝借)

docomoが新サービス「ポケットU」を発表しました。

これは、
1.ご自宅パソコンのコンテンツを外出先から楽しめる
2.コンテンツはパソコンの指定フォルダに入れるだけ
3.VPN接続だから、安心して利用できる
という特長を持っている、月額500円のサービスです。

これはどうみても「どこでもMy Mac」on the iPhoneでは?(笑)
妄想でしょうか?
ちょっとタイミングはずれていますが、サービス開始時期が6月6日で、14日間トライアル無料(その間にWWDCが開催)というのも妄想ををよりかきたてます。

■■■

Apple側としては「どこでもMy Mac」というサービスがあるわけですが、これは、2台のMacが起動していることが必要です。なかなかシビアな要求です。

上の機能「ポケットU」を考えても、携帯は常時起動しているのでいいとして、もう一方のPCが起動していないとどうしようもないと思います。

となると、一般的には常時起動のNASということになるのですが、わたしが目をつけたのが「Time Capsule」です。
今は、この機械は「Time Machime機能のための機器」という顔を崩していませんが、そんな「一機能のために徹した商品」で収まるはずはないでしょう。Appleのことデスし(笑)
もちろんバックアップ機能は今後もしてくれるでしょうが、当然最新のデータも入っているわけです。しかも家族分。またネットワーク機器の性格上、当然常時起動です。

ということで、iPhone+Time Capsule+このセキュリティの確保された「ポケットU」で完璧な「どこでもMy Mac on the Phone」の出来上がりですね。


なんかdocomoはサービスもApple寄りになってきた?(笑)
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック