個人的にいうと、こんな悠長な記事が書けるのも「iPod Touch」という商品があるからだと思います。
もしiPod Touchが世の中に無かったら、iPhoneは必要かどうか以前の問題として欲しかったですよ。ただ今はiPod Touchが発売されており、これにより元々iPhoneしか世の中に無かった時の「物欲的飢餓感」のかなりの部分を満足させてもらっています。「指先から始まる、全く新しい体験」は存分にiPod Touchで楽しませてもらいました。
なので、今「日本にiPhoneが必要か」どうかはキャリア側の問題だと思うのです。
実際DoCoMoはじめキャリアによるiPhone争奪戦が盛んだそうですが、私は一ユーザーとしてこの状況をかなり「冷静」に見つめています。
それよりもおもしろかったのは、この記事の2ページ目に出てくる冒頭部分。
アイフォンが“受ける”としたら、オオハシ・ケイコさん(32歳)のような消費者だろう。営業部長をしているオオハシさんはアイポッドのユーザーである。国産の携帯電話は余計な機能が多すぎると感じている。望んでいるのは、パソコンと同じ配列のキーボードとブラウザーを備えた端末だ。「アイフォンが発売されたら、ぜひ買いたい」と言う。
■営業部長をしているオオハシさん(32歳)
結構いいご身分ですね。
■アイポッドのユーザーである
それはなにより。でもまあ普通ですね。
■国産の携帯電話は余計な機能が多すぎると感じている
まあ、そういう声は多いですね。私もそう思います。
■望んでいるのは、パソコンと同じ配列のキーボードとブラウザーを備えた端末
国産の携帯電話は余計な機能が多すぎると感じている割には、なかなかきついご要望をお持ちのようで、、、
イー・モバイルとかMyloのような商品が思いつきますが、フルキーボードとブラウザがあるといろいろなことができるのが普通で、単機能というわけにはいかないと思います。そもそもなにやりたいんでしょうかね?
「国産の携帯電話」にもPCブラウザは付いてますし、文字入力くらい携帯の10キー入力でなんとかなりませんか?32歳なんだし。
商品のターゲットユーザーを明確にするためにこういう風にユーザー像をシナリオ化する「ペルソナ」という手法はよくとられますが、このオオハシ・ケイコさんという人は私には想像できません。。Jobsに理解させるのも無理ではないかと。
ツッコミですいません。
- 関連記事
-
- 宇宙最速試聴w Final ZE3000(TWS) (2021/12/12)
- スティーブジョブズに似たピアニスト (2013/09/23)
- オオハシ・ケイコさん(32歳)? (2008/01/12)
- Mac中毒度 (2007/12/31)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
私も読んで同じような印象を受けました。
タイトルから少しズレてると感じましたが
本文読んでみるとつっこみどころが多すぎて(笑)
記者の勉強不足ですね。
何はともあれ15日が楽しみです。
こんにちは。
タイミングといい、15日を狙った記事には間違いないと思うのですが、内容が薄かったですね。完全な「タイトル倒れの記事」だと思いました。
私はワーキングプアですが、オオハシ・ケイコさんとほぼ同じ希望を持っています。
10キーにはあまり触りたくないし、お仕着せの機能は全く不要で
ブラウジングの自由は無限に欲しいです。
私もこの記事読んで、誰かに言いたい!と思っていました。
なんともかんとも。思いっきりなんとか別方向に持ってこうという意志がありすぎて、
今時こんな記事にふんふんと納得する人がいるのだろうかと。
Airに望むのは、Appleが携帯キャリアを始めます。かな。
同時に日本でもよろしく。
無名さん>Webベースでいろいろ楽しまれる方も多いと思います。そういう方にはiPhoneもいいかもしれませんが、他にも選択肢は多いと思います。でもiPod+Webということなら、確かにiPhoneしかないですね。
ワープーさん>確かにふんふん納得するにはあまりにも説得力のない記事でしたね。記事のタイトルだけで煽っている感じがします。Air=キャリアですか、、そういう妄想の方が本当はおもしろいですね。
ただ今は各国の携帯キャリアがJobsの理不尽な「上納金」なるものをある程度飲んででもiPhoneを欲しがっていますから、その力関係から言って、まだApple自身がキャリアを持つ必要はないのではないかとも思います。ビジネス的には。