アイキャッチ画像
わたしのワイヤレス環境の不調について、何度か記事にしました。(こちらとかこちら

現在の状況は下記の状態です。

ワイヤレス最新

若干名前が変わっていますが、無事3つとも表示され機能している状態です。

ただ一度はTime Capsuleの親機に対してAirMac ExpressはWDSとして通信範囲の拡張をするという設定がうまくはいったのですが、それも一瞬の出来事でした。

ワイヤレスプリンター用に使っている「AirMac Express2」の方でボンジュールプリンターの設定がどうしてもうまくいかず、プリンターの登録を削除して再登録してもどうしてもエラーがでて「リモートプリント」がうまく行きませんでした。

Time Capsule導入時にはちゃんとできていたのになんで、ということでついに原点回帰をしました。


■■■

まず、ついにTime Capsuleの初期化(工場出荷状態への回復)までして設定をいちからやり直し。再設定そのものは苦ではなかったのですが、Time Capsuleにバックアップをとった過去のバックアップデータはどうなるんだろうと、大きな一抹の不安はあったのですがこれは大丈夫でした。生きていました。Time Machineに入ってみると設置以来の3月からのバックアップはちゃんと生きていました。
ファームウェアのバージョンは7.3.1でこれへのアップデートを各所でもとめられるのですがとりあえずすべて無視。買ってきたときの7.3で押し通しました。

Time Capsule73


で、次に何度目かの初期化ですが、2台あるAirMac Expressの再設定です(もう飽きました(苦笑))。やはりWDS設定(ネットワークの通信範囲の拡張機能)ではどうしてもエラーがでるのであきらめてTime Capsuleで構築したネットワークに単純に追加する設定に。

これでもワイヤレスプリンターとしての機能もAirTunesとしての機能はそれぞれ果たしてくれますので、当面はこれでいいです。(もちろんTime CapsuleではTime Machimeの機能も働いています)


何度もこの話に付き合っていただきありがとうございました。十分な性能ははっきされていませんが70%位の満足度は得られているので、この部分の「明確なアップデート」が出るまではこのまま行こうと思います。
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

私もAirMac Express設定でうんざり

はじめまして。
私もAirMac Expressの設定ではうんざりした口です。

kabumasaさん>

はじめまして。コメントありがとうございます。
ワイヤレスという「目に見えないもの」を扱うのってホントやっかいですね。刺さっている、刺さっていないと言う方がずいぶん分かりやすいです。

私はこの件、ちょっと前まではちゃんと動いていただけに、ちょっと悔しいです。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック