
(画像はDoCoMoより拝借)
5月9日に上記のPRADAフォンがDoCoMoより発表されました。6月発売予定だそうです。
NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)は、プラダ、LGの共同開発によって既にヨーロッパなどで販売されている「PRADA Phone by LG」を、さらに自社向けに開発し、6月以降全ドコモ取扱店で販売いたします。
「さらに自社向けに開発」とあるのですが、着うたフル・着うた・iチャンネル・デコメあたりが日本カスタマイズ仕様でしょうか(本場ものを良く知らないので適当ですが)
■■■

主な機能一覧をご覧になるとおわかりの通り、おサイフ系、直感ゲーム、ワンセグ、着もじなどガラパゴス日本を代表するような機能(苦笑)にはことごとく対応しておりません。
これが「世界標準」なのかもしれません。
iPhoneの場合、「着うた」系がiTunesになり、直感ゲームが(直感かどうか不明ですが)SDKによりiPhone OSで動くゲームになるなど若干の違いはあれど、これに近いものになるのではないかと思います。
私は(日本人が一番使わない機能というデータもある)おサイフ機能のヘビーユーザーなので非常に痛いところですが、「世界標準」のケータイとはこういうものなのでしょう。
■■■
PRADAというブランドを冠していることもそうですが、デザインがかなりiPhoneチックです。

▼報道資料その他
「PRADA Phone by LG」を開発(報道資料)
製品のページ
- 関連記事
-
- 史上最高のインターフェース、ベスト5 (2008/05/13)
- ワイヤレス環境その後 (2008/05/11)
- 「PRADA Phone by LG」はiPhoneの日本仕様の一つの指標か? (2008/05/10)
- iPod touchのちょっと便利な使い方 (2008/05/07)
- 「ハードまでつくるソフトウェア会社」 (2008/05/06)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。