
(画像はwww.visavis.jpより拝借)
ビザビからのメールでこのような商品の案内が来ました。
15” MacBook Pro SeeThru Hard Shell Caseという商品でSpeck Productsの輸入品だそうです。
商品自体は前から発売されていたようで、今回はアクアという新色の追加の案内でした。
本体を守るのはいいのですが、なんか「コテコテ」な感じです(苦笑)
上の写真の「クリア色」ですら結構「なにかを」アピールしている感じがします。
せっかくの本体デザインがこれでは壊れてしまうような気さえします。
■■■

ただこの商品、上下が当然別ピース。下だけ装着するのはどうかな、とふと思いました。
なぜかというと、MacBook Proのそれこそ「唯一の突起部」が足のゴムです。これがどれか一つでも取れてしまうとガタついて使い物にならなくなります。
今回のMacBook Proを買った際、「最近のは大丈夫ですよ」というコメントも頂いたのですが、過去12"PowerBookでやってしまったトラウマがあるのでまだ付いているうちになんとかできないかな、といつも一抹の不安を持っています。
あまり持ち歩きはしないのですが、テーブルの上に置いておいてちょっと横に滑らせてどけたりするときとかちょっと気になります。
でも下だけつけるのもダサイ気もしますし、そのためだけに5980円も高い気がします。
しつこいですが、MacBookの足がうらやましい、、、
▼商品紹介
15” MacBook Pro SeeThru Hard Shell Case
- 関連記事
-
- 気になる傘 (2008/05/28)
- MacBook Proのゴム足対策?(その2) (2008/04/26)
- MacBook Proのゴム足対策? (2008/04/24)
- ワクワクと心配と (2008/04/12)
- 「正統進化」が好きなのかな。。 (2008/04/06)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
こんにちは♪
自分も、この商品は以前にチェックしましたが、デザインを損なってしまうので
却下しました(^^。 足は確かに不安ですよね~。
自分は普段MBPは台の上に載せて使用しており、足は宙に浮いている状態で使ってますが。
↓台は、ターガスのポーディウム・クールパッド(ブラック)ってのを使ってます(^^。
http://www.targus.com/JP/product_details.asp?sku=PA241JP
ところで、我が家のiBookG4の4つの足は既に全て無いです(大汗)。
Ryoさん>
やはりダメでしょうね。検索すると、作りも粗いとかというコメントもありました。
この台いいですねえ。
でもこれをヒントにちょっと考えてみました。こんど記事にします。
>ところで、我が家のiBookG4の4つの足は既に全て無いです(大汗)。
4つともないとバランスはいいでしょうが、放熱とか大丈夫ですか!?(苦笑)
>4つともないとバランスはいいでしょうが、放熱とか大丈夫ですか!?(苦笑)
ターガスのポーディウム・クールパッドの「バー型のパーツ」をiBookG4の底面の奥に置いて使っています。
適度な傾斜と底面に空間が出来てGoodです。
一つの商品でMacBookProとiBookG4も幸せになってます(^^。
二つの商品に活かされるなんて、ナイスですね。
私も真剣に考えてみようかな、、