
GRに出逢ってカメラ関係の記事をよく読むようになりました。
このほぼ日にわか写真部はなかなかゆるい内容で読みやすいというか分かりやすく講師の方の解説もかなり的を得ていると思います・
さすがの私にもちょっと「ゆるすぎる」内容なのですが、参加者みんながカメラを好きになっていく課程が臨場感をもって伝わってくるなかなかおもしろい内容です。
話はいきなりRicoh GR Digital IIから入ってくるのですが、それだけにとどまらず、使用目的に応じて最適なカメラを推薦しているのにもが好感が持てます。
■■■
>もちろんフイルム時代のGRも、
とてもいいカメラで、
いいレンズができていたわけだけど、
デジタルカメラって、
新しくフイルムを作るみたいなものですから、
また、ちがうんですね。
それをリコーがつくったのは、
すごいことなんですよ。
カメラじゃないところで培ってきた技術だとか、
いろんなことが、うまく、重なったんじゃないかな。
そういう意味では、
一番強いのは、富士フイルムなんですよ。
■■■
確かに私も一度詳しそうな電気店のカメラ担当のシニアの人にも一度すすめられたのですが、エビちゃんをつかってちゃらちゃらしているCMをやっているがフジフイルムのカメラは侮れない、ということも聞いたことがあります。
私もほぼ同レベルなのにいきなりRicoh GR Digital IIに踏み込んでしまいましたので、同じ臨場感をもって記事を読ませてもらっています。
■■■
Ricoh GR Digital IIという本当にいいものを買ったという自信はあります。本当に使いこなせるようになりたいですね。
今日の一枚

Ricoh GR Digital II
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
フジフイルムの、特に肌の色づくりは私も好きでしたね。
フジさんとは仕事上でもお世話になっているので、
昔デジカメを頂いて使っていた事も。
GR Digital II 良いですねぇ。
自分もGR Digital の時に購入を本気で考えていたりもしました。
その時は思い直して、購入を断念していたのですが・・・。
dbacks51さんのブログを読んでいるうちに、価格を調べたり
某カメラ店のポイントをチェックしていたり・・・。
でもカミさんが怖い。
e_rikimaruさん>
>価格を調べたり、某カメラ店のポイントをチェックしていたり・・・。
もう「Ready to go」な感じがしますが(苦笑)
いつの世もカミさんは最後の超えなければいけない大きな壁ですね。。。
GRD2の良さを紹介されているブログは多くありますが、私に決定的な判断をさせていただいたブログを再度紹介しておきます(笑)
http://shiology.com/