アイキャッチ画像
B&W

(画像はApple Storeより拝借)

ついに、というかなんというか、出ましたねえ。B&WのiPodスピーカー。
このメーカーから出るとは思いませんでした、、、
しかも名前がZeppelin!

うんちくがまた凄いです。

ZeppelinはB&Wの伝説のリファレンススピーカー、800シリーズの直系子孫です。800シリーズはスカイウォーカーランチからアビーロードまで、世界トップクラスのレコーディングスタジオで好評を博しています。たとえばアビーロードでは、1980年代前半から定番となっています。800シリーズでは最初のモデルから、エンジニアとプロデューサーの理想に基づく、妥協のないスピーカーシステムの開発計画が打ち出されました。シリーズの後の世代でも、「アーティストの演奏がそのまま再生されるような」ほぼ完璧なサウンドという名声は維持されてきました。これを可能にしてきた技術を、Zeppelinによってお客様のご自宅で体験していただけるのです。


800シリーズの直系子孫とは、、そこまで言える自信があるんですね。
買う買わないは別にして、一度は聴いてみたいアイテムです。

■■■

ただ一方で不安もあります。
私がこれまで聴いてきた「iPod用スピーカー」で満足のいくものがなかったからです。

実際購入していて今は休眠させているBose SoundDockも音質的には正直満足していません。
発表時、「音質的には十分満足したモノが出来たので、あえてトーンコントロールもない。ただiPodを挿して音を聴いて欲しい」という類の発言があったと記憶していて、その心意気にほだされて購入した経緯もあるのですが、やはり音楽のジャンルを超えて万全というのはあり得ないですし、どんな音楽を聴いても低音が「誇張」(あえて強調とは書きません)されている感じを受けていて正直好きではありません。

あと購入していませんが、聴いた限りでは、JBL・harman/kardon・日本ではONKYOなど「iPod用スピーカー」を発売した会社は私はことごとくそのブランドイメージを傷つけられました。
(iPod Hi-Fiは論外です。まあ名のあるスピーカーメーカーでもないですし(笑))

なので、このB&Wにも一抹の不安があります。

そういう複雑な心境をもって、今度自分の耳で聞いてこようと思います。

▼商品のページ
Bowers & Wilkins Zeppelin (Apple Store)


関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

気に入って頂けるかは

分かりませんが、
これはどうでしょうか??

iPod用と謳ってはいないと思うのですが...

http://www.timedomain.co.jp/product/light.html

わたくしが勝手に写真の師匠と読んでいる方が
薦めたおられたのです。

しかし、実はまだ音を聴いておりません(大脂汗)...

+.kだいひょうさん>
私初耳です。このブランド。
ただ形状からすると、音を鳴らすのに「理にかなった」カタチをしているのだけは確かそうですね。
「タイムドメイン理論」ですかあ。

ですから

真空管アンプと自作スピーカーをお勧めします。(笑)
クラシックをお聴きのdbacks51さんであれば、有名メーカーが作ったスピーカーでは満足できないかもしれませんね。

Metalさん>
やはりそうなるのですかねえ。なんかこだわりどころが多くて大変です、私>(苦笑)
でもおもしろそうですけどね!

Bowers & Wilkins Zeppelin批評

初めまして 題記の商品の購入を迷っている子羊です。
その後、実際に聞かれたのなら感想を伺いたいのですが?お願いいたします

猫さん>

最終的には自分の耳で確かめられる方がいいですが、私的にはちょっと「イマイチ」でした。カッコはいいんですけどね。インテリアには抜群と言う感じです。

音楽を音楽として楽しむのではなく環境(音のアロマ)として楽しまれるのにはいいかもしれません。そこはかとない広がりはありあした。但し純オーディオ的にいう定位がいいとか分離がいいとかと言う話になると別問題。

私もApple Store銀座の4階で結構時間を費やして聞きましたが、「ちょっとねー」という感じでしたね、正直なところ。

期待に添えない変死で申し訳ないですが、これが私のもった正直な感想です。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック