アイキャッチ画像
FireWire Toaster

(画像はwww.akibakan.comより拝借)

なんか見た瞬間にビビッっとくるものを感じました。

換装などをして余ったHDDのためにいちいちケースを購入して「バックアップ用」とかにしていましたが、それはそれでお金がかかるし、HDDを裸のままで簡単に使えないかなあ、という思いが以前からありました。
最近はTime Capsuleを使っているのでバックアップはもっぱら気にする必要はなくなったのですが、、、

今度は「せっかく買った新MacBook ProのFW800を一度は使ってみたい」という思いがむくむくと、(笑)

そういう中でこんな商品を見つけました。
FireWire Toasterという名がそのままこの商品を明確に表現しています。2.5インチもしくは3.5インチのSATAドライブを裸のまま挿すだけで外部HDDとして使えるようにするものです。ボタンを押すとトースターからパンを取り出すように外せます。

www.akibakan.com


端子は充実していて、USB、eSATA、FW400、FW800(x2)もあります。

また付属品も充実していて、

付属品


USB、eSATA、FW400、FW800用のケーブルがすべて同梱されています。
私がまだみたこともないFW800←→FW800のケーブルも!!!

いちいちHDDのケースを買うよりはずいぶんお買い得なのではないかと思います。

参考:FireWire Toaster 秋葉館オリジナル S-ATA HD専用4タイプインターフェイスクレードル [AKB35FW-TO]


■■■

それにしてもズボラな商品ですよねえ。

以前Gizmodoで紹介されていた「詰め替え用シャンプーをそのまま使う」ポンプを思い出しました。これもなるほどね、と思った商品です。

詰め替えポンプ
関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

これに搭載されているチップが

Oxford社のOXUF934DSbなのが良いですよねぇ(感心感心)。
わたくしはSata用HDDケースを散々購入したのですがスリープ機能が
搭載されたSata用HDDケースが安価な製品で無いのですよ(涙)...

恐らくこのFireWire ToasterはOxford社のチップが載っているので
スリープしてくれると思うのですよ(笑)。

ところで話は変わるのですが林齧さん主催のチャットには
参加されないのですか??今日の21:30からだそうです。
わたくしは遅れても参加しようかと(笑)...
http://www.switch-mac.com/article/89684625.html

ちょっと古めのネタなので

とっくにご存知かもしれませんが、私がビビっと来たアイテムはこちら(URL欄)です(笑)。
重さが実用性を兼ねているのがミソです。

>チャット
あああ~~~しまった~忘れてた~~~私も参加しようと思っていたんですが~(時既に遅し…涙)。

+.kだいひょうさん>
林囓さんのチャット、完全に出遅れました。。
Oxford社のOXUF934DSbってそういう意味があるんですね。勉強になりました。最近のは普通にスリープするもんだと勝手に思っておりました。。

SeireiKさん>
サンコーとソリッドアライアンスは違反ですな(笑)
これらの会社にハマると抜け出せそうになくて怖いです。。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック