アイキャッチ画像
USB-C

iPhone 15 Pro用にObjcts.ioのレザーケースを買った記事を前回書きました

使用感はiPhone 13のときから使っていたのと同じ、満足度の高いものです。

一つ注意点が。底面端子/スピーカー部の開口サイズの大きさです。

このケースはUSB-C端子の部分は結構がんばって大きく開けてあると思うんですが、それでも、USB-Cケーブルによっては刺さらないものがあります。

■■■

USB-C

上から、

a. iPhone 15 Proに付属の編み込みケーブル
b. Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル(柔らかくて使いやすいので愛用中)
c. Samsung T7 SSDに付属のケーブル(おそらくわが家で唯一のUSB3対応ケーブル?)

ですが、

a. 余裕で挿せる
b. なんとかギリギリ挿せる
c. 挿せない

という結果でした。


開口サイズは分かりませんが、Apple純正のファインウーブンケースも同様の構造だったと思うので、この手のケースを装着される場合は、USB-Cケーブルのコネクタ部の大きさにも気をつけないといけませんね。。

iPhone 15 ProがUSB-Cになったのはうれしいんですが、給電のW数、データ転送速度、コネクタ部の大きさなど、これまで以上に気を配らないといけないな、と思いました。




関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック