アイキャッチ画像
PX8

到着したiPhone 15 Proのセットアップが一通り終了しました。iPhone 13(無印)からのアップグレードなのでなにもかもが別世界のようです。

到着直後に書いた記事の通り、開封後すぐに前面の保護ガラスは貼ったものの、それ以外はなにも装着せず、チタニウムの手触り感を楽しんでいます(ちょっとビクビクしながら)

■■■

私が個人的にiPhoneのUSB-C化に一番期待していたのは、写真のとおりB&WのPX8というヘッドホンをUSB-Cケーブルで直接繋いで高音質で楽しむことでした。

このヘッドホンは48KHz/24bitまでに対応したDACを内蔵しており、USB-C − USB-Cケーブルで有線接続すればこの内蔵DACを使ってBluetooth接続より高音質で聞くことができます。

LightningのiPhoneにLightning − USB-Cケーブルを繋いでみたんですが音が出ませんでしたので、もっぱらMacBook Airなどでしかこの機能が使えなかったのです。

■■■

PX8


「USB-CになったiPhone 15なら有線接続でも音が鳴るだろう」と確信はしていたのですが、実際に試してみてそれがちゃんと実現したので一安心です。PX8はBluetooth接続でも信じられないようないい音が鳴るヘッドホンですが、有線にすると、より芯のあるドッシリした聞き応えのある音に変身します。

USB-Cケーブルは普段から充電用に持ち運んでいますので、それを音楽を聴くときはヘッドホン接続に活用して、という具合に有効に使えますね。(たぶん、iPhone 15 Proに有線で繋いで聞いているとPX8が充電もされるかもですね。それも素晴らしい)

■■■

PX8は、昨年購入したとき人気が高すぎて、本当は欲しかったブラックの在庫が全くありませんでした。「まあ聞きたいのは音だから」と割り切って残り少ない在庫があった「タン」の色を買って使っていたのですが、このナチュラルチタニウムのiPhone 15 Proと結果的に色味がよく合います。
いい意味での伏線回収のような気がして、とても喜ばしいです。

接続に使うケーブルはPX8付属のものでは固すぎて使い回しが悪いのですが、iPhone 15 Proに付属の編み込み式USB-Cケーブルなら柔らかくてバッチリですね。


猛烈な夏の暑さもぼちぼち終わり、季節的にもいよいよイヤホンからヘッドホンの季節になってきたので、この組み合わせで出かけてみようと思います。


関連記事
スポンサーサイト



dbacks51
dbacks51

Since 12/27/07

twitter / dbacks51

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック