
iOS16にして毎日少しずつ新発見をしながら楽しんでいるのですが、残念なことを一つ見つけてしまいました。
デザインと使い勝手があまりにも革命的で一目ぼれしていたTo Doアプリの「Clear」がちゃんと動作しなくなったことです。
iCloudを使った連携もちゃんとしてくれて、MacBook、iPad、iPhoneでいつも素早く同期してくれるMac使いには最高のアプリです。
やることを思い出すのはどの機器を使っているときでもありますし、それらがすべて一元的に管理できるという意味でも最高のアプリでした。
■■■
今回発生した現象は、

なにかTo Doで文字を入力しようとすると、

上のように急に記入欄(赤い帯)が左にひっこんで見えなくなってしまうのです。
一応文字を打ってEnterを打てばその文字列は入力してくれてリストにも表示されるのですがなんか気持ち悪い。
iCloud連携はちゃんとやってくれるので、MacBook AirやiPadの同アプリで入力して、iPhoneでは記入はせずにTo Doを消化していくのみにしてしばらく運用するしかなさそうです。
To DoリストとしてはApple謹製の「リマインダー」アプリもあり、こちらも同期がとれるしなんならWidget表示もできるので、本来はこちらになれればいいんですけど、Clearは出たときからずっと使い続けたアプリでもあり、なかなか踏ん切りがつきません。。。
■■■
開発元のRealmac Softwareではこのアプリは更新にあまり積極的ではなく、最新の更新ですら「3年前」で止まっていますので、あまりアップデートに期待ができないかもしれませんが、一縷の希望をもって待つことにします。
しぶしぶですが、リマインダーアプリに少しずつ慣れていくしかないかもしれません。
Apple謹製アプリはApple Siliconが出たときとか、大きなOSが出る時もちゃんと対応してくれますし、将来的には安心かもしれません。。
iPhoneにおいては、メモを書くのと同じくらいTo Doアプリを書いて消化していくというのもよく使うものだと思います。
■■■
To Doと言えば買い物リストとかやることリストとかですが、私の使い方で特徴的なのは、「ヘッドホン/イヤホン」というフォルダを作り、次にeイヤホンに行ったときに視聴するイヤホンリストなどもつくっており行ったときはリストに添って片っ端から聞く、とかの使い方もしています。5つ貯まったらeイヤホンに行ってもいいというのが「マイルール」だったりもします(笑)
- 関連記事
-
- スティーブ・ジョブズが唯一「iPhoneの電源を切った場所」 (2023/05/14)
- iOS16で「Clear(To Doアプリ)」がちゃんと使えなくなった (2022/09/16)
- 【iOS16】ロック画面のバッテリー残量ウィジェットの「表示機器」の変更 (2022/09/14)
- 【iOS16】「パーソナライズされた空間オーディオ」を試した (2022/09/13)
- ありがとう、iPod (2022/05/11)
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。