Home > 2017年05月14日
2017年05月14日 Archive
憧れのミラネーゼループ(ただしApple Watchではない)
- 2017-05-14 Sun
- 買ったモノ

Withings Activitéを使っています。
最近はラインアップも増えたようですが一番価格の高いモデルです。このモデルは風防がサファイアガラスのおかげで傷も付かず高級感も維持されています。
スマートウォッチに関しては、おそらく途中で飽きるので、最低限「シンプルでオシャレ」なことと「時計として使えること」だけを意識していたため、Apple Watchは最初からずっと食指が動かずにいます。その意識は今も変わりません。Withings Activitéでとても満足しています。
■■■
ただ、Apple Watchでひとつだけあこがれていたのが「ミラネーゼループ」のバンドでした。実際店舗で一度試着させてもらったこともあります。
つけ外しが簡単ですし、長さの調節も自由。これは最高の使い勝手だと思いました。
長さの調節が自由ということは、手首にジャストフィットするということとともに、PCなどを使っているときにはちょっとゆるめてズリ上げて、PC本体と干渉しないようにしたり、手を洗ったりするときに時計とベルトが濡れるのを防いだりすることができる、など、使い勝手が格段によくなるんだろうな、と思っていました。
■■■

そして、ついにGetしました。しかもかなりの低価格で。
1,000円ちょっとの商品でしたので質感とか心配だったのですが、想像以上に高級感がありました。重量感もそこそこあります。ステンレスも柔らかく触り心地も問題ありません(もちろん、Appleのそれとはやはり差はありますが、コスパは最高です)
磁力もしっかりしていて、強すぎず緩すぎず。ちゃんと設計されています。
付属のバネ棒はレバー付きで、装着に特別な道具も不要です。初めてのミラネーゼループタイプなので、装着する向きに多少なやんだ程度です。
黒いフェースの時計なので黒のベルトでもいいかなとも思いましたが、やはりシルバーの方が主張が少なくコーディネートの邪魔にもならないのでよかったと思います。
しばらく使ってみて問題なければ他の色も買ってみようかなと思います。
スポンサーサイト
Home > 2017年05月14日
- カレンダー
-
« 2017 05 » S M T W T F S - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - 最近の記事
- iPhone 8 (PRODUCT) RED 断念 (04/15)
- Apple Park トートバッグ(いただきもの) (02/19)
- 「最強」のKindleへ (02/04)
- 『圏外』の問題に対する iPhone 7 修理プログラム、サポートに聞いてみた。 (02/03)
- BootCampのサイズをリサイズ (12/29)
- iPhone 7 (PRODUCT) RED Special Edition 販売終了 (09/15)
- 憧れのミラネーゼループ(ただしApple Watchではない) (05/14)
- Touch BarのiPhoneへの応用への期待 (05/06)
- iPhone 7 (PRODUCT) RED フロントフェイスの「ブラック化」 (04/01)
- iPhone 7とAirPods (03/28)
- 最近のコメント
- dbacks51:奇跡のイヤホンかも。 (06/27)
- にこりんぼう:奇跡のイヤホンかも。 (06/23)
- dbacks51:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/15)
- KEIJIN:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/14)
- dbacks51:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/09)
- たな:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/08)
- dbacks51:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- Kenzi:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- dbacks51:実地で学習するのが一番 (12/04)
- iRumors:実地で学習するのが一番 (12/04)
- カウンター
- 相互リンク
- Apple-Style
- Apple-Style Café
- Macin' Blog
- Retro@Diary
- 気になる、記になる…
- 猫とMacの日々
- トブ iPhone
- PISCES
- :: Blog!NOBON ::
- 林囓
- 麗しの青林檎 -Marine-
- Mac!!Mac!!Mac!!
- MacBookの小部屋
- 公私混同日記@建築設計事務所
- Ban-Bang-Bangkok!
- 部屋とYシャツと私とiPhoneと地球と犬
- Macと美味探求
- MacとiPodのある生活
- ゆっくり建てる
- ただいまっく!おかえりんご!
- Perspective - 遠近法
- 稲垣自動車
- デジモノチャンネル!
- 動画でアプリ レビュー
- ゆうゆう*Mac
- hikariのブログ
- iRumors
- ギャッターのフリーソフト広場
- 日々是浪費
- 管理者ページ
- 井口耕二さんご紹介
- Macファンには有名なiConやiWoz、Steve Jobsなどの本を翻訳をされた方です。
サイト:
Buckeye the Translator
山と鉄馬とDIYと
ハンドル:
Buckeye(ばっかい)
ご職業:
技術・実務翻訳
テクニカルライティング
井口耕二さん ーWikipedia
井口さんの作品 - KODAWARISAN
- KODAWARISAN
マックマニアのための最新Mac情報とMac分解バラしサイト - 月別アーカイブ
- 2018年04月 (1)
- 2018年02月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (10)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (16)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (2)
- 2012年06月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (2)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (6)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (10)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (16)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (13)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (11)
- 2009年09月 (17)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (17)
- 2009年06月 (20)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (20)
- 2009年02月 (15)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (36)
- 2008年08月 (24)
- 2008年07月 (28)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (34)
- 2008年04月 (31)
- 2008年03月 (37)
- 2008年02月 (37)
- 2008年01月 (37)
- 2007年12月 (3)
- RSSフィード
- Blog People