Home > 2017年01月
2017年01月 Archive
【レビュー】Airpodsがやっと到着しました
- 2017-01-22 Sun
- 雑感その他

「6週」待ちだったAirpodsがやっと到着しました。
6週ということは1月末あたりの到着予定だと思っていましたから、それよりは10日前後早かった計算になります。
他の方のレビュー記事はすでにいろいろと拝読したので、結構すでに世の中に出回っているイメージでいましたが、通勤電車ではAirpodsをしている人をこれまで1人しか私は見かけませんでしたので、数はまだ十分には出荷されていないのかもしれませんね。これから本格化するのかもしれません。
■■■
接続の容易さについては多くの方が書かれているとおりです。こんなに簡単に接続できるBluetooth機器に出会ったのは私も初めてです。フタを開けると電池残量がポップアップしてくるのもいいですね。
この商品が発表された時に私が「さすがApple」と感動したのはもう一点あって、ステレオで使用中に片耳を外すと一時停止になる、というシブい仕様です。
イヤホンをしていて例えばコンビニでレジ精算をするときなど、確かに片耳を外しますよね。
こういう「ユーザーの実際の生活の中でのつかいざま」を本当によく研究している会社だなあと思います。
この機能を試しましたが、一時停止・一時停止からの再生復帰のレスポンスも非常に早くよく作られていると感じました。
■■■
音質に関しては特に感想はありません。音楽は基本ハイレゾを専用のイヤホン・ヘッドホンで聴いているので、私の目的ではありません。
一応試しに、現在エージング中のNW-WM1Aと接続して聴いてみました。WMのBTの対応コーデックがSBC・LDACのみなのでAirpodsとの接続はSBCになりますが、音楽の明瞭度、中低域の音質はまずまずかなあと思います。
ただAVRCPがなぜか効かず、音量の調整ができませんでした。バージョンが合っていないんですかね、、
■■■
では、何用に私はAirpodsを買ったのか、というところですが、それは「Radikoで野球中継を聴く」の一点です(苦笑)
せっかくのテクノロジーなのに、用途はあまりにも”昭和的”で申し訳ない限りです。。
ですので「片耳でも使える」というAirpodsの機能が、実は一番有り難かったりします(^_^)
連覇を目指して今年も頑張れカープ!
スポンサーサイト
2017年はハイレゾ環境のアップグレードからスタート
- 2017-01-04 Wed
- 買ったモノ
昨年は色々と物欲的に出遅れた1年でした。
電子タバコのIQOSは相当待ちましたし、AppleのAirPodsは気づいたときにはすでに「6週」待ちの状態で未だ手にしていません。
■■■
気を取り直して今年ですが、まずは(Appleの動向は全く気にしなくていい!?)ハイレゾ環境のアップグレードから開始しました。
これまでDAPはONKYOのDP-X1を使っていましたが、SonyのNW-WM1Aに買い換え、ついにポータブル環境でもDSDネイティブ再生を手に入れました。
DP-X1は1年使いましたが、音質はまだしも、Android?に起因する操作性の重大なエラー(再生が途中で止まる、など)から最後まで逃れることができず我慢出来なくなったというのが本音です。
DP-X1Aという後継機も出ましたが、初号機のトラウマでもう結構という気持ちでした。
Sonyのウォークマンについては実際「30万円」のNW-WM1Zも試聴する機会はあったのですが、年末ジャンボが当たらなかったので(苦笑)、予定通りWM1Aの方に。
30万円の商品があると12万円の方が安く見えてしまうという心理作戦にもまんまとハマってしまったと思います。
■■■
この機種で「DSDネイティブ再生」を行うにはもう一つの商品、新規格4.4mmのバランス接続のできるイヤホン/ヘッドホンが必要です。
これはAcoustune Resonate HS1005 P5で実現しました。
実は1ヶ月前にHS1005というAK用2.5mmバランス端子専用(リケーブル不可)という商品を買っていたのですが、新規格への対応のために買い換えということに相成りました。
このブランドの商品はなかなか面白いラインアップで、多少のチューンアップの違いはあるものの基本的に同じユニットを使いながら、2.5mm専用のモデル、3.5mm専用のモデル、4.4mm専用のモデルという感じでプラグ違いのモデルラインアップがあります。
私の今回のような買い換えは、リケーブルならぬ”リイヤホン”でしょうか。。
今後別記事で、それぞれについてレビューを書いていこうと思っています。
(特にウォークマンの方はメーカー指定の「200時間のエージング」には全く届いていないのでしばらく時間が必要です。)
Home > 2017年01月
- カレンダー
-
« 2017 01 » S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - 最近の記事
- オフの日のMacフォーメーション (02/12)
- 2020はJabraな1年でした (シメはElite 85t) (12/25)
- 【まだ着きませんが】iPad Air 4購入しました。 (10/27)
- AirPods Pro ノイキャン/外部音 ショートカット作成してみた (11/09)
- AirPods Pro へのちょっとした要望 (11/04)
- 【購入】AirPods Pro 2つのイヤホンを同時に買った気分 (11/02)
- 【祝 Amazon Music HD再生】Hiby R5 (10/14)
- WF-1000XM3 アクセサリなど購入 (08/11)
- 【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (07/13)
- 【レビュー】AVIOT True Wireless Earphone TE-D01d (02/11)
- 最近のコメント
- dbacks51:【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (09/19)
- retro:【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (09/19)
- dbacks51:奇跡のイヤホンかも。 (06/27)
- にこりんぼう:奇跡のイヤホンかも。 (06/23)
- dbacks51:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/15)
- KEIJIN:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/14)
- dbacks51:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/09)
- たな:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/08)
- dbacks51:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- Kenzi:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- カウンター
- 相互リンク
- 井口耕二さんご紹介
- Macファンには有名なiConやiWoz、Steve Jobsなどの本を翻訳をされた方です。
サイト:
Buckeye the Translator
山と鉄馬とDIYと
ハンドル:
Buckeye(ばっかい)
ご職業:
技術・実務翻訳
テクニカルライティング
井口耕二さん ーWikipedia
井口さんの作品 - KODAWARISAN
- KODAWARISAN
マックマニアのための最新Mac情報とMac分解バラしサイト - 月別アーカイブ
- 2021年02月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (6)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年02月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (10)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (16)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (2)
- 2012年06月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (2)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (6)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (10)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (16)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (13)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (11)
- 2009年09月 (17)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (17)
- 2009年06月 (20)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (20)
- 2009年02月 (15)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (36)
- 2008年08月 (24)
- 2008年07月 (28)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (34)
- 2008年04月 (31)
- 2008年03月 (37)
- 2008年02月 (37)
- 2008年01月 (37)
- 2007年12月 (3)
- RSSフィード
- Blog People