2014/06

2014年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

ATOK2014 使用感

予約していたATOK2014が発売日の20日に到着しました。CDサイズの四角い箱でしたが、中に入っていたのはATOKのロゴ入りのUSBメモリでした(ちなみに8GB容量のUSBメモリ)。購入したのはMac+Windows版です。Mac版の最大の売りは「アクセルモード」だと私は思います(2013比、最大40%高速化とのこと)割と基本的な性能アップなので派手さはないのですが、これがかなり効いています。私は2013よりも古いバージョンからのアップデート...Read more

投稿画像

ATOK2014 予約中(6月20日 発売予定)

ATOK 2014 for Mac (公式)ATOK2014 for Macの予約をしました。20日の発売が待ち遠しいです。以前は毎年の様にアップデートしていましたが、最近はそこまで高頻度の更新はしておりません。現在私は、Mac版は2011、Windows版(会社のPC)には2012を使っています。以前も一度書いたことがあるかもしれないのですが、ATOK自身毎年毎年新製品を出す必要があるのか、と未だに疑問は思っています(メージャーアップデート感がそこまでは...Read more

投稿画像

本の要約サイト flier

本の要約サイト flier(フライヤー)このサービスを知ったきっかけは、Tech Crunchのこの記事でした。日本で流行の兆し? 数分で本の要約が読める3サービスを使ってみたflierは、このTech Crunchに書かれている通り、要約というにはかなり充実したものでした。こちらは経営コンサルタントや各分野の専門家が一冊一冊を精読し、要約文を作るという点でほかのサービスと差別化されている。とのことで、内容にも納得です。利用出来る...Read more