2013/12

2013年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

2013年のお買い物を振り返る

2013年もまもなく終了です。私は自分で購入したガジェット商品をいくつかブログに書いてきましたので、それを振り返りながら今年の自分を自己分析してみたいと思います。結論から言うと「専用機への回帰」ということになるかと思います。、、とは言っても、汎用機を買わなかったわけではありません。今年の春になってやっとiPhone5に買い換えましたし、iPad Airについては速攻Buy Nowしました。これら2つの汎用機については、もは...Read more

投稿画像

Kindle Paperwhiteへ

タイトルでKindle Paperwhite「へ」と書いてます。Kindle Fire HDX(7インチ)を購入していましたが、返品し、Kindle Paperwhiteへ変更しました。(Kindle Fire HDXが到着して1週間後くらいのことです。ハイレゾウオークマンの到着とほぼ同時期でした)Kindle Fire HDX(7インチ)は、予約開始時にすぐ予約し、到着を楽しみにしていてやっと受け取ったのですが、やはり「画面周囲の青にじみ」に我慢ができませんでした。スペックや...Read more

投稿画像

NW-ZX1 レビュー 3 (Macで使う)

ハイレゾウォークマン NW-ZX1をMacで使っているわけですが、そのあたりのことをいくつか書きます。【ファイルフォーマット】NW-ZX1が対応しているファイルフォーマットは下記の通りです。MP3/WMA/ATRAC/ATRAC Advanced Lossless/リニアPCM(WAV)/AAC/HE-AAC/FLAC/Apple Lossless/AIFFMac使いのiTunesで関係のありそうなMP3、AAC、Apple Lossless、AIFFにはすべて対応しています。もはやなんの心配もなくiTunesからウォークマンに...Read more

投稿画像

NW-ZX1 レビュー 2

ハイレゾウォークマンNW-ZX1について、前回は音質(特にDSEE HXのこと)を書いたので今回はそれ以外のことを書いてみます。【本体デザインなど】一枚成形のアルミはがっちりしていて、剛性感を感じます。その剛性はデザインだけにでなく音質にもいい影響を出していると思います。また一枚のアルミにも関わらず、側面はヘアライン、前面背面はマット調と仕上げが分けられておりデザインをシャープにしています。また、見えるところ...Read more

投稿画像

ハイレゾウォークマン NW-ZX1 到着

予約以来2ヶ月以上待って、ハイレゾウォークマン NW-ZX1がやっと到着しました。週末もずっと使っていたのですが、いい音に本当に感動しています。NW-ZX1の到着までの間、それまでiPod TouchやiPhoneで聴いていたAAC圧縮音源から、iPod ClassicでApple Lossless(ALAC)の音楽を聴くようにして耳を少しずつ慣らしていたのですが、NW-ZX1の音を聴いて全くの段違いぶりに驚いています。ハイレゾ音源に帯する私の印象は、1.各楽器の...Read more

投稿画像

実地で学習するのが一番

「スマホ仮免」卒業へ KDDI、シニア向け破格ツアージャーナリスト 石川 温 <日経新聞(有料会員限定記事)>シニアの方でもスマホが使えるように、ハード的には「らくらくスマートフォン」のような商品の導入という方法がありますが、このKDDIの取り組みはソフト的なアプローチです。有料での電話サポートのようなサービスもありますが、それだけにとどまらず、格安のツアーを企画し観光地などの実地で実際に写真を撮っ...Read more

投稿画像

「失われたアップルのこだわり」

失われたアップルのこだわり 廉価版iPodを分解 ー日経電子版(有料会員限定)日経電子版には今日付で載っていた記事ですが、元は、日経デザイン2013年9月号の記事でそれを再構成したものだそうです。32/64GBの仕様とはちょっと違う、16GBのiPod touchのことがかいてあります。「売値で$70分の差にするために、メモリの差分以外にも多くのものを涙をのんで削って作られた16 GB」という話です。「メモリ以外に削られた」部分...Read more