Home > 2013年11月28日
2013年11月28日 Archive
Kindle Fire HDX 到着 【追記あり】
- 2013-11-28 Thu
- Buy Nowしたモノ

Kindle Fire HDXが到着しました。7インチの16GBモデルです。
まだ使い込めていませんが、ファーストインプレッションをいくつか。
・iPadには及ばないものの、チープな感じはしない。
・背面のデザインは、写真では「かなり角張った感じ」を受けていましたが、実物はそんな感じはしない。うまくまとまっていると思います。
・Androidベースとは思えないサクサク動作。ホーム画面やプリインストールされているアプリは非常になめらかにフリックできます。
・ただし、それ以外のアプリ(私がとりあえず試したのは日経新聞アプリ)では、カクカク感はあります。
・話題になっていた「発色」は確かにすばらしい。手元のiPad Airとの比較ですが、RGBどの方向にもよく伸びており生き生きとした印象を受ける。
・画面の周囲(特に左右両側の端)が色が変わる。例えば、全面白の画面を出すと左右の端は青っぽくなっている。これは気になります、、、
読書のために購入しましたが、やはりこの商品内容では読書のためだけに使うのはもったいない、期待通りの商品だと思いました。ただ、上に書いた画面両端の変色は気になるところです。他の方の印象も参考にしたいと思います。
本体については取り急ぎ以上です。

付属品は充電用のUSBケーブルとACチャージャーです。
USBケーブルはあまり見かけないですが、表面がラバーマット調で妙な?高級感があります。
ACチャージャーは非常にコンパクト。2.5cm四方のキューブ型です。表面仕上げはとてもキレイでApple TVを彷彿とさせる仕上がりです。
付属のチャージャーではフル充電に6時間かかりますが、4時間で急速充電できるAmazon Kindle PowerFast急速充電器
アクセサリに至るまでしっかり作り込まれているあたりは好感が持てます。

ケースはこちらを事前に購入していました。
Timbuk2 (Kindle Fire HDX用)エンベロープスリーブ(360度保護機能つき)、ブラックフェイクレザー
サイズはピッタリでした。フェイクレザーではありますがチープな感じはなく、また360度保護とあるとおりしっかりと保護してくれます。
ただその分、ケースは分厚く、とくに閉じると二重になるフタの部分は鞄からのスムースな出し入れにちょっと干渉する気がします。薄くて軽いKindle Fireに対してはちょっと膨らみすぎでしょうか。。
まあここは、保護性とのバーターなのでなんとも言い難いところです。
【追記】
Kindle HDX 7を買おうと思ってたんだけど‥‥ ezBlog
こちらの情報によると、画面左右の変色(青変)は仕様だそうです、、ちょっと残念ですね。
この記事には写真も掲載されていますが、私のも、まさにこの感じが再現されています。
【追記2】
結局一週間使ったところで、どうにも我慢できなくなり、Paperwhiteに乗り換えました。 → 記事
スポンサーサイト
Home > 2013年11月28日
- カレンダー
-
« 2013 11 » S M T W T F S - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最近の記事
- オフの日のMacフォーメーション (02/12)
- 2020はJabraな1年でした (シメはElite 85t) (12/25)
- 【まだ着きませんが】iPad Air 4購入しました。 (10/27)
- AirPods Pro ノイキャン/外部音 ショートカット作成してみた (11/09)
- AirPods Pro へのちょっとした要望 (11/04)
- 【購入】AirPods Pro 2つのイヤホンを同時に買った気分 (11/02)
- 【祝 Amazon Music HD再生】Hiby R5 (10/14)
- WF-1000XM3 アクセサリなど購入 (08/11)
- 【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (07/13)
- 【レビュー】AVIOT True Wireless Earphone TE-D01d (02/11)
- 最近のコメント
- dbacks51:【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (09/19)
- retro:【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (09/19)
- dbacks51:奇跡のイヤホンかも。 (06/27)
- にこりんぼう:奇跡のイヤホンかも。 (06/23)
- dbacks51:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/15)
- KEIJIN:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/14)
- dbacks51:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/09)
- たな:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/08)
- dbacks51:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- Kenzi:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- カウンター
- 相互リンク
- 井口耕二さんご紹介
- Macファンには有名なiConやiWoz、Steve Jobsなどの本を翻訳をされた方です。
サイト:
Buckeye the Translator
山と鉄馬とDIYと
ハンドル:
Buckeye(ばっかい)
ご職業:
技術・実務翻訳
テクニカルライティング
井口耕二さん ーWikipedia
井口さんの作品 - KODAWARISAN
- KODAWARISAN
マックマニアのための最新Mac情報とMac分解バラしサイト - 月別アーカイブ
- 2021年02月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (6)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年02月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (10)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (16)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (2)
- 2012年06月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (2)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (6)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (10)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (16)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (13)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (11)
- 2009年09月 (17)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (17)
- 2009年06月 (20)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (20)
- 2009年02月 (15)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (36)
- 2008年08月 (24)
- 2008年07月 (28)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (34)
- 2008年04月 (31)
- 2008年03月 (37)
- 2008年02月 (37)
- 2008年01月 (37)
- 2007年12月 (3)
- RSSフィード
- Blog People