2013/09

2013年09月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

銀座にハイレゾを聴きに

久しぶりに銀座にいきました。お目当てはApple Storeではなく、先日予約したソニーのハイレゾWalkman NW-ZX1の試聴をするためです。ソニービルではXPERIA Z1のジャパンプレミアが行われていて、入ってすぐのところでもZ1の展示が行われていました。普段、iPhone使いの身からすると、防水仕様は羨ましかったですね。水の中に水没させても動いていました。画も音も出てました。なんか不思議な光景です。しかもヘッドホンジャックはフ...Read more

投稿画像

iPad mini Retina か Kindle Fire HDXか?

iPhoneの新製品をスルーして、次の興味は7インチクラスのタブレットです。以前も書きましたが、私の候補は次の3つです。・iPad mini 後継(Retina)・Nexus 7 (2013)・Kindle Fire HD 後継主な用途はKindleの読書と日経新聞を読むことのみ。他はあまり必要ありません。いつでもなんでも出来る環境は、すでにMacBook Pro RetinaとiPad3とiPhone5があるのでこれで十分です。これにさらに買い足すと、おそらくどれかを使わなくなると...Read more

投稿画像

ソニー ハイレゾウォークマンの最高峰、NW-ZX1 予約

ついに正体を現しました。IFAの発表での「予告展示」だった商品がついに正体を現しました。ソニー ハイレゾウォークマン NW-ZX1 75000円前後。予約しました。とは言っても入手は12月初旬。忘れた頃の配達になります。■■■Mac利用者の目線で見ると、、・対応音楽フォーマットは、FLAC、Apple Lossless、AIFF、WAV、MP3、AAC、WMA、ATRACとなる。・AIFFやApple Lossless、AAC、MP3でも曲間無しの「ギャップレス再生」に対応する。・Ma...Read more

投稿画像

スティーブジョブズに似たピアニスト

最近はなかなか行けてないのですが、代官山の蔦屋書店でスタバのコーヒーを飲みながらCDを漁る時間は、何とも言えず貴重な時間を与えてくれます。レンタル品はガラス窓脇での試聴も可能で、気に入ったものだけレンタルができます。また他店では100円の手数料がかかる「ポストで返却」の代金もここでは無料。1週間以内に家のそばから簡単に返却ができます。クラシックにはまったものの、基本的に友人の紹介などからしか名盤に行き当...Read more

投稿画像

アップルはまた「白問題」を起こしたのではないか?

最初に、この記事は全くの妄想であることを宣言しておきます。(まあ普段から妄想はたくさん書いていて、はずれまくってますが(苦笑))■■■iPhone 5s/5cについては発売から3日経った現在でも、在庫は残っているようです。日経はじめ各所でも「在庫ありでiPhone前線異常あり。人気に陰り」的な記事をよく見ます。5cについてはイエローがあぶなそうなものの全色大丈夫そうで、5sについてはゴールド・シルバーは全滅ながらスペースグレ...Read more

投稿画像

「コントロールセンター」はコンパネとDAの再来か?

iOS 7で「必要ない / 不便」という声が多そうな機能6選(と、その設定を変更する方法) ー lifehacker.jpここに取り上げられた中で、私も視差効果とアプリのオートアップデートはオフにしてしまいましたが、逆に「コントロールセンター」はとても気に入っていてどんな状態でもオンにしています。操作のショートカットが集まっていて便利この上ないのはもちろんですが、それとともに、昔のMac OSのControl Panelのような郷愁を覚えま...Read more

投稿画像

iPhone5s/5c 実物拝見&プチ通信速度実測

長い間並ばれていた方々、お疲れ様でした。私は参加しませんでしたが、やはり発売されたら実物を見たい。ということで近場のキャリアショップに見学に行きました。■■■最初に行ったのは会社帰り。山手線のとある駅ビルの中にあるショップです。偶然かどうかはわかりませんが、そこはauショップとSoftBankショップが向かい合っています。私が行ったショップの展示品は、どちらも5sが1台(どちらもシルバー)、5cが1台(どちらもブル...Read more

投稿画像

大きなアップデートはiOSだけじゃない

iOS7を今朝早朝にiPhone5にダウンロードし、早速使っています。事前にある程度は見ていたのでそれほどまでの驚きは無かったですが、使ってみると、やはり以前のiOS6からは大きく変わっているのを実感しました。アイコンがフラットになっていること以上に「ボタンのなさ」感を実感します。「キャンセル」とか「決定」とかはこれまでは枠で囲まれて”ボタン然”としていましたが、iOS7はことごとくそれがなく「文字」を直接タップする...Read more

投稿画像

auのデータシェアキャンペーンが一番の驚き

iPhoneの新製品はほとんど驚きもなく、Keynoteスピーチも全編見ましたがあまり面白くなく、今回は個人的には盛り上がりませんでした。iPhoneしか発表はありませんでしたが、最後にエルビスコステロまで出てきたので「これはiPodの発表のない『ミュージックイベント』だったんだな」というちょっと複雑な思いです。そのiPodたちも、全シリーズともご丁寧にスペースグレーへの色変更がありましたので、もう新製品はないんでしょうね...Read more

投稿画像

Reeder 2 が出てます!

Reeder2 が出てました。予告どおり「黒いフラットアイコン」で帰ってきました。現時点(9月12日 朝7:00時点)で450円の有料アプリで、iPhone/iPadのユニバーサルアプリです。Feedlyにも対応。アプリ内もiOS 7のようなシンプルでエレガントなLook and Feelです。操作方法は従来を踏襲している部分と新規のものがあります。全体的に「スワイプ多用型」になっているようで、慣れれば快適に操作できるような気がします。早速今朝の通勤...Read more

投稿画像

iPhone新製品 出ましたね。

、、というかiPhoneしか出ませんでしたね。(苦笑)iPhone 5sについてはA7+M7という性能アップが期待出来ますが、多分私としてはもはやオーバースペックかもしれません。友人がiPod touch 5G(チップはA5)でiOS7を動かしているのを触らせてもらったことがあるのですが、それでもサクサク動いていました。なのでiOS7のためにはA7が必要、というイメージはもっていません。なのでA6のiPhone 5でも十分快適に動くのではないかと予想し...Read more

投稿画像

それでもiPod Classicに投資する

「iPod Classic」はいよいよ今年廃止になる?? - Linkmanと言われようがなんと言われようが、iPod Classic Loveな私です。約一ヶ月前にもiPod Classicに対する思いを書きました。音楽はたしかにネットワークの方に移行としている流れは理解できますが、「全ライブラリを持ち歩く」「ロスレスなどの高音質音源を持ち歩く」という点においては、まだまだローカルの力は力強いものがあると感じています。最近、2つの買い物をしまし...Read more

投稿画像

ハイレゾ!

<IFA>ソニー、ヘッドホン「MDR-10」/ハイブリッドイヤホン「XBA-H」ソニー、新型ウォークマン発表 ―ついにハイレゾ対応へなんかソニーは怒濤の新製品の発表ですね。最初は、噂のあった、iPhoneにも使えるという「まるでレンズだけのカメラ」「DSC-QX100」「DSC-QX10」が本当に出るんなら買ってみようかな、と思っていたのですが、オーディオ系の商品が出るのなら私はそっちに非常に興味があります。まだ情報が出たばかりのよう...Read more

投稿画像

なぜ、日本でiPhoneは売れるのか?

なぜ、日本でiPhoneは売れるのか? -IT Media Mobile(神尾寿さんのコラム)カンターグループでは同時期に世界8カ国で同様の調査を行っているのだが、iPhone (iOS)の販売シェアの高さは米国市場を抜いて日本が世界1位になっている。確かに、日米が4-5割のシェアでダントツ、欧州は平均して2割、ただ国によってはスペインの3%なんて極端に低い数字もあります。(おそらく同じデータだと思いますが、http://www.idownloadblog.com...Read more

投稿画像

ZERO AUDIO CARBO TENORE レビュー

ZERO AUDIO インナーイヤーステレオヘッドホン カルボ テノーレ ZH-DX200-CTクラシックなどはKlipsch Image X7i(→ブログ記事)で聴いているのですが、どうもまだ低音が出てくるようになりません。ロックやジャズを聴くときは不足感を感じます。ということで、低音(といっても聴いているのが80年代のものがほとんどなので重低音は不要)がそこそこ出るダイナミック型のイヤホンを物色していて、このZero Audioの商品に行き当たり...Read more