2010/06

2010年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

【本 7/15発売】『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則』

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則本当に読みたかった本、『The Presentation Secrets of Steve Jobs』の日本語翻訳版がついに発売されます。ブログを通していろいろとコミュニケーションさせて頂いている、iWoz(日本語版 アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝)などの翻訳者でいらっしゃる、井口耕二さんから「暖かくなったころにでるかもしれないらしいですよ」という情報...Read more

投稿画像

D21 Book Viewerは当面iOS 4非対応

まもなくiOS 4がリリースされるとあって、ソワソワです。■■■佐々木俊尚さんの「電子書籍の衝撃」の購入でお世話になった、ディスカバー21の電子書籍ビューワーである「D21 Book Viewer」ですが、現状ではiOS 4非対応である旨、連絡が来ました。-+-+-+ お知らせ -+-+-+iPhone OS 4.0(iOS4)へのD21ビューアーの対応状況について-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+【iPhone OS 4.0への対応につい...Read more

投稿画像

Retina対応は大変?

(画像はWWDC Keynote Speechより拝借)発売を前にして、落ち着いてiPhone 4の発表を振り返ってみました。一度は見たWWDCのKeynote Speechでしたが、HD版をダウンロードし(→参考記事 WWDC 2010の基調講演をHD動画で観る!)、再度見てみました。私のこころに「気持ちのざわめき」が芽生えたのは「Retinaディスプレイ」でした。非常にシンプルな部分ではありますが、Jobsが言うように「一番重要なコンポーネント」であるディスプレ...Read more

投稿画像

ただ、ただ美しいMac mini

http://www.apple.com/jp/macmini/今日はアメリカ含む世界5カ国ではiPhone 4の予約で大騒ぎのはずだと思うのですが、こういう日にサイレントアップデートで新しいMac miniを持ってくるなんて、なんてアップルは余裕をかましているんだろうなあ、と感心します。■■■私には縁がなくて一度も購入したことはないのですが、Mac miniが内部の高性能化とともにデザインも一新し新発売されました。厚みを従来の5cm強から3.6cmに抑えつつ、そ...Read more

投稿画像

Safariのリーダー機能はウェブ広告のあり方を変えるか【追記あり】

JobsのKeynoteでの元気な姿も良かったですが(なんかいつもにも増して多弁でノリノリでしたね)、多分Keynoteのストーリーにうまく入り込まなかっただけの理由で(苦笑)、サイレントアップデートになってしまったSafari 5がなかなか素敵です。私はFirefoxやChromeなどに浮気することも多かったのですが、iPhoneやiPadとブックマークの同期を取るということを考えた時に、結局Safariに戻るという状態になっていました。そのSafariが...Read more

投稿画像

WWDC2010 メモ書き

今年は、MacBook ProとiPadの2画面でいろいろなサイトを楽しむことができました。2画面は初体験ですが、なかなか便利ですね(^_^)基本は流出情報で進みました。そのあたりは残念でしたが、新しい情報ももちろん沢山ありました。以下、(噂では出てたかも知れませんが)目新しい情報の個人的メモ書きです。■■■iBooksでPDFが読めるように。iBooksではBookの本棚とPDFの本棚を別々に管理。iPhone4のサイドのステンレス部分に2箇所切り...Read more

投稿画像

iPadの2倍拡大観賞に堪える電子書籍、堪えない電子書籍

(クリックでリンクへ)iPad専用に出てきた電子書籍を除いて、iPhone用として出てきた電子書籍のうち、iPadの2倍拡大モードで観賞に堪えるものとそうでないものがあるようです。その中で素晴らしいと思ったのが、ダイヤモンド社が出している「DReader」のもの。ここから出されている電子書籍はiPhoneでもiPadの2倍拡大でも、どちらの場合でもフォントはキレイに表示されます。・もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッ...Read more

投稿画像

iPad、音質が大きく向上

いろいろアプリをいじっている中で、すっかり忘れていたのが、”iPod”。そう音楽鑑賞です。冷静に考えてみると、iTunesに接続する商品としては、iPadは初めてヘッドホンが付属しませんでした。またドックとかケースとか周辺機器も純正品が多く出されましたが、ヘッドホンの新製品はなし。まあ、だから忘れていた、というわけではないのですが、iPadは他の商品と違い、ヘッドホンを挿さなくてもできることがとても多いので、そちらに...Read more

投稿画像

iPadに欲しかった角度

(画像はPower Supportより拝借)パワーサポート スタンド for iPad(ラバーコーティングブラック) PIP-91もともとiPad用のスタンドとしては、Apple純正のDockとか、500円のCDスタンドを使っています。iPadをフォトスタンド代わりにスライドショーをする場合とか、LCDクロック・NHK時計などを表示させて使うときは、このほぼ正立させた角度の方がいいと思います。ただ、特にテーブルなどに置いて使う場合、この角度はちょっと急過ぎ...Read more

投稿画像

iPad、横画面での使用が多い気がします

iPad、皆さんはどのように使われているでしょうか。以前にも一度記事を書いたのですが、その後半に縦画面・横画面のことを書きました。これまでの例で言えば、iPhoneの「計算機」が縦画面だと普通の計算機・横画面だと関数電卓、iPod nanoの縦画面ではジャケット写真・横画面ではCoverflowというのがなかなかおもしろいものでした(ただしCoverflowに関してはユーザーからの不評の声もあり、最後には「入り切り」がついてしまいま...Read more

投稿画像

iPhone 4GSのケースの案内

以前iPhoneのケースを買ったことのあるideal caseからは、定期的に新製品の案内のメールが来ます。今回もそういう一環のものかな、と思っていたのですが、、iPhone 4GS!のケースの案内が来ました(苦笑)もちろん、というか、そのケース越しに見える本体のデザインは、すでに見なれた「あの」デザインです。この時点ですでに「見慣れた」というのが若干悲しいところではあります。そのケースですが、発売日はWWDC開幕日の6月7日とい...Read more