
”Store”の場所の変遷
2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書) 佐々木俊尚著この本の前半あたりに、「コンテンツ・コンテナ・コンベア」という概念が提示されています。この「3つのC」の概念はGoogleの及川卓也氏の発案のものだそうです。例えば旧来の新聞。コンテンツ = 各記事コンテナ = 新聞紙面 (基本自社の取材記事を編集して紙面を作る)コンベア = 新聞配達網これがインターネット革命のなかでコンテンツ = 各記事コンテナ = Yahoo!トピック...Read more
2010年04月の記事は見つかりませんでした。
2011年新聞・テレビ消滅 (文春新書) 佐々木俊尚著この本の前半あたりに、「コンテンツ・コンテナ・コンベア」という概念が提示されています。この「3つのC」の概念はGoogleの及川卓也氏の発案のものだそうです。例えば旧来の新聞。コンテンツ = 各記事コンテナ = 新聞紙面 (基本自社の取材記事を編集して紙面を作る)コンベア = 新聞配達網これがインターネット革命のなかでコンテンツ = 各記事コンテナ = Yahoo!トピック...Read more
A7変形サイズの「ROOTS」、A5サイズの「INSPIRATION」、A4サイズの「IMAGINATION」(画像は誠 Biz.IDより拝借)これはマルマンの「ニーモシネ」シリーズのノートです。丸善の「こだわりのノート」コーナーに並んでいました。このコーナーには、私にはすでになじみのロディアとかモレスキンなどもあったのですが、今回、思わず目に入ってきたのがマルマンの「ニーモシネ」でした。私はこの写真のちょうど中間のA5サイズの「INSPIRATI...Read more
(画像はmacworld.co.ukより拝借)アメリカ以外でのiPad発売がいくら延びたからといって、Micro SIMの料金プランが未だに発表されないのはどうよ? と思っている今日このごろです。VodafoneもO2もOrangeも、やるとは言っているものの、料金プランは5月末まで言わないみたいですね。なんか、各社相手の出方を探っている、という感じです。日本もやっとdocomoが正式に手を上げたようですが(→毎日新聞ニュース)やはり料金プランは分...Read more