2009/12

2009年12月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

よいお年を。

今年もお世話になりました。紅白はスーザン・ボイルさんだけが見たくてTVを付けていました。やはりキレイな歌声ですね。私は今年も一眼レフカメラとかいろいろGadgetを買いましたが、私にとって今年最高の買い物は、やはりiPhone 3GSとAtomic Floydのイヤホンでしょうか。ブログのサブタイにも付けていますが、「職人やデザイナー、技術者たちが丹精を込め、心血を注いだモノに「感動する心」を持ち続け」来年も良いものと出会える...Read more

投稿画像

nexus one発売の意図は?

グーグル謹製(とはいってもHTC製造の商品らしい)のnexus oneの発表が年明けすぐの1月5日に行われる、というニュースが駆け巡っています。上記のようなトレーニング用資料のリークまで出ている状況です。Googleだから端末は無料、とかそんなサプライズもないようで、SIMフリー版が530ドル、T-Mobileとの2年契約が180ドルと至って普通の感じがします。個人的な正直な感想は(このリーク情報が正しいとしてですが)・端末が「どうみ...Read more

投稿画像

α550のアクセサリで年末最後の散財

年末最後の散財をしました。すべてα550関連です。まあ、カメラを買った時から、いろいろと追加投資はするんだろうなあと自覚はしていたのですが(笑)■カール・ツァイスのMCプロテクター(55mm)カール・ツァイスの「交換レンズ」、と行きたいところですが、これはまだまだ先の話。もっと勉強してからにします。ただ、カメラのどこかに「このロゴ」が欲しかっただけです(苦笑)もともとは、マップカメラで単焦点レンズのSAL50F14を買...Read more

投稿画像

クラウド版iWork

Apple Expanding iWork In The Cloud? TechCrunchGoogleではありませんので(笑)、Appleがbetaのものをbetaで終わらせるとは思いません。iWorkのクラウド化については、iWork.comのベータを発表したときにはすでに将来のシナリオにちゃんと書いてあるのだと信じています。現在のiWork.com betaは、ファイルのシェア、コメントを残す、という機能しかなく、iWorkによる文書作成・編集はあくまでローカルにインストールしたiWorkアプ...Read more

投稿画像

Atomic Floydを音漏れなく楽しむ方法

購入以来、その解像度の良さ・音の透明感に惚れ惚れしており、すっかり他のイヤホンを使わなくなったAtomic Floydのイヤホンなのですが、難点が「音漏れ」と「外部遮音性の低さ」。これさえ解決されれば完璧なイヤホンなのですが。。そこでふと思いついたのが、ノイズキャンセリングヘッドホンとの”合わせ技”。(画像はSonyより拝借)写真はMDR-NC600Dです。私が持っているのは一つ前のMDR-NC500Dです。Boseのヘッドホンでも同じよ...Read more

投稿画像

年末の大掃除?

…と言っても、本当の大掃除ではなく、「サイバー」の大掃除です。いろいろやらないといけないなあ、とリストアップしていると、結構たくさんありました。・Instapaperで「あとでよむ」にしている記事を整理・Twitterでお気に入りをつけておいたつぶやきを整理・Google Readerのスターをつけたものをどうにかする(しなくてもいいか、、)・とっちらかったMacのデスクトップのファイル整理・Macの「サイト」フォルダにたまったサイ...Read more

投稿画像

靴ひもの結び方で履き心地激変

Jobsのマネをしよう、という一心で購入したNew Balanceのスニーカー、MR993ですが、しばらく履いていて、足へのフィット感が少し気になってきていました。具体的には、かかとの部分がちょっとすべってしまうこと。最初は「今まで買ったことのないような」大きなサイズの靴(他の靴は26cm、このMR993は店員さんに測定してもらった結果27.5cmのEEEE)を購入したので、「こんなものかな」とも思っていたのですが、もっとかかとが足に...Read more

投稿画像

「かわせみ」アップデート1.0.2

2日前にTwitterでぼそっとつぶやいていたのですが、リリース後しばらく使っていたGoogle日本語入力から、最近「かわせみ」に戻していたのでした。間違った言葉を入れても時として通ってしまうGoogle日本語入力より、やはり「正しい」日本語の方がいいなあ、と感じたことと、日本語を入力して英語に変換してくれる機能はやはり捨てがたい、と。とは言え、Google日本語入力の語彙の豊富さはすごいと感じます。最近年賀状の季節なので...Read more

投稿画像

Kindle、初日。変えないといけない概念のいくつか。

(画像はAmazon.comより拝借)期せずしてKindleがわが家に来て以来、いろいろと勉強しました。基本的な部分については、下記のサイトが参考になりました。【短期集中連載】Amazon「Kindle」徹底試用レポート(前編) ~基本仕様と使い勝手をチェック【短期集中連載】Amazon「Kindle」徹底試用レポート(中編) ~Kindle Storeで実際にコンテンツを購入する【短期集中連載】Amazon「Kindle」徹底試用レポート(後編) ~コンテンツのア...Read more

投稿画像

話題の驚異の値引きアプリ。良い買い物でした。

(画像はDanboさんのブログより拝借)Classical Music Master Collection(通常115,000円 → 1日だけ 115円! 値段1000分の1)DanboさんのブログというかTwitter経由で知って、慌ててダウンロードしたのですが、賛否両論の中、私は良い買い物をしたと思っています。アプリのコメント欄にも書かれているように、この中の音源はモノラルのようです。1.69GB・100時間・800曲以上収録ということです。モノラルということを考えて単純に暗...Read more

投稿画像

Kindleが我が家にいきなりやってきた!

期せずして、我が家にKindle(6" Display, Global Wireless, Latest Generation)がやってきました。本当に予想外の展開です。というのも、辞書として以前買ったセイコーの電子辞書GR-9001でしたが、その後iPhoneを購入し物書堂さんの「WISDOM英和・和英」と「大辞林」を買ってしまって以来、手持ち無沙汰になっていたので、誰かに売ろうとしていたのでした。この電子辞書は、(今ではもっとローエンドの機種にも搭載されています...Read more

投稿画像

【iPhoneケース】Ideal Case ”S Line Silver”

"(画像はhttp://www.ideal-case.com/より拝借)"どこのサイトだったか忘れてしまいましたが、このIdeal Caseの宣伝が何度か目に付くうちに、だんたんと興味が湧き、いろいろとこの会社のiPhoneケースを見ているうちに、この「S line Silver」というのがなかなかおしゃれだなーと思い、買うことにしました。■■■海外だったのですが、USなのかどこなのかわからず。まあとにかくPaypalで決済できたのでどこの国の会社かどうかなんてい...Read more

投稿画像

New Balance MR993。足元だけJobs (笑)

"(画像はDedicated Followers of Fashionより拝借)"ハッキリ言って、靴やスニーカーに関しての知識は全くと言っていいほどありません。今日、なんとなく、マイ物欲リストを見ていて「New Balance 992」というのが目に留まりました。「ああ、そういえばここに載っていたなあ」というのを思い出し、最近ファッション関係にはほとんどお金を使っていないこともあり、急に買う気になりました。天気もよかったですし。■■■一応事前にNew...Read more

投稿画像

Twitterのフォローが縁でアルバム購入

"(画像はcharleylanger.comより拝借)"理由はよく分からないのですが、最近、Twitterに、アーティストの方から立て続けにコンタクト頂きました。ひとりはEarl Klugh(@earlklugh)からコメントを、もう一人は、上の写真のCharley Langer(@charleylanger)というサックスの人からのFollowです。名前を頼りにiTunes StoreでCharley Langerを聴いてみると、これがカッコイイ!都会的で洗練されたSmooth Jazzなんですが、そのメロディ...Read more

投稿画像

ここ数日Googleばかり。

ここ最近、Googleネタしか書いていないような気もします(苦笑)夜中にメールを受信していました。Mac 版 Google Chrome ベータ版がついに本日リリースMac ユーザーの皆様Mac 版 Google Chrome に関するメール配信にご登録いただきありがとうございます。Mac OS X 版 Google Chrome のベータ版がついにリリースされました。73,804 行の Mac むけのコードを記述29 回の開発ビルド1,177 件の Mac 関連のバグを修正Mac 版 Google Chrome...Read more

投稿画像

Google音声検索、iPhoneにマイクがあってよかった!?(笑)

先日のGoogle日本語入力に続き、怒涛の仕掛けがつづいているようです。音声でGoogle検索(Google Japan Blog)Googleが音声検索を英語・中国語に続き日本語への対応を行ったことがリリースされています。(順序は多少違えど、GDPに準じた感じですね(笑))iPhoneの場合、すでにインストールしていた「Google Mobile App」の設定画面の音声検索を「オン」にするだけです。(画面上には「英語での利用になります」とありますが、ここ...Read more

投稿画像

林檎塾さん、感謝です。

話題になっている(のかひとりで盛り上がっているのか)Google日本語入力ですが、林檎塾さんがお手製のユーザー辞書を公開されています。Apple関係の商品がかなり盛り込まれています。名前はなんでもいいようですが、私は「Apple辞書」と命名させて頂きました。感謝です。Google日本語入力専用辞書「Apple用語辞書」を無料配布中(林檎塾)Google日本語入力のApple用語辞書1.2に更新(林檎塾)...Read more

投稿画像

ホットコーヒーの季節 【eva solo】

"(画像はAssist Onより拝借)"eva solo カフェソロ本格的に寒くなってきました。私の場合、お茶は通年で麦茶を飲みますし、缶コーヒーも冬場でもアイスコーヒーを飲むことが多いです。ただ、自分で家でいれるコーヒーは、冬場になると時々ホットコーヒーをいれます。ドリップとかでもいいのですが、ものぐさの私としてはこのEva Soloが気に入っています。デザイン性に優れる、というのももちろんあるのですが、とにかくビンにコー...Read more

投稿画像

「ATOK・かわせみ」脅威!? Google日本語入力

グーグルがついに、こういうジャンルにも手を出してきました。毎日多量の言葉を扱う会社ですから、こういうものが出てくるのも、ある種納得できるものがあります。グーグルの有名な「20%ルール」から生まれたインプットメソッドだそうです。そもそも Google 日本語入力は、ソフトウェアエンジニアの工藤と小松の 20% プロジェクトからスタートしました。ご存知の方も多いと思いますが、Google の「20% ルール」とは、勤務時間の 2...Read more