2009/07

2009年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

BuzzApp! が便利

(画像はbuzzapp.jpより拝借)BuzzApp!BuzzApp!(バズアップ)Twitter、Blogで話題のおすすめ iPhone/iPod Touch アプリ、人気のアプリを紹介。RSSでアプリの価格変更の追跡も。こういうサイトを待ってました!という感じです。iPhone/iPod Touch アプリに特化した紹介サイトです。総アプリ数:61,706(7/31現在)ということでほぼ網羅されているのではないでしょうか。各アプリをクリックすると、App Storeでみるようなアプリの紹...Read more

投稿画像

iPhoneとGRの商品戦略が似ている

(画像はRICOHより拝借、あ、これGRD3です(笑))GR Digital III、発表されましたね。(→商品のページ)外観は驚くほど変わっていません。もはや完全に「顔」になっています。CX1でCMOSに行ったこともあり、GR Digital IIIはどうなるんだろうと思っていましたが、あくまでCCD(新開発)で来ましたね。単焦点28mmは変わらず、ただ開放F値が1.9(IIは2.4)と明るくなり、新開発のCCDも従来の2倍の感度とのことです。明るいところの撮影...Read more

投稿画像

憧れのMacの書斎

こんな書斎がほしいです。。BALMUDA Design■■■知ったきっかけは、iPhone/iPod touchアプリの「Number Key」を購入したときです。このアプリは、Wi-Fiで無線接続することで、マックなどのマシンで10キーパッドとして使えるものです。接続は至極簡単です。  このスクリーンショットは私の古いMacBook Proに合わせたシルバーのデザインですが、MacBookなどの白いキーや最近のユニボディー系の黒いキーも選べます。また上の2つの画面...Read more

投稿画像

iPhoneユーザーには関係の無い話ですが、、

ソフトバンクモバイルは、月額390円~4410円のパケット通信料定額サービス「パケットし放題S」を7月31日より提供する、と発表しています。これまでの「パケットし放題」(最低料金1029円から)も継続されるようです。注意点は「パケットし放題S」は、最低額が390円と安いものの、パケット単価は0.105円(パケットし放題は0.084円)と2割高く、また、ホワイトプランなどで提供されている「メールし放題」は適用されず、S!メール(MM...Read more

投稿画像

ULTRAZONE Zino。ではなく、NuForceのUF-30。

>ULTRASONE Zino(Timelordのページ)【日刊ウルトラゾーン単発】「Zino」 【「iCans」との比較もあるよ!】(e☆イヤホン ブログ)ULTRASONEという会社は最近まで知りませんでしたが、1991年の設立だそうです。最初はHFI-100というモデルを発売し、そのモデルだけで10年間会社を続けた、というのがすごいですね。その間の販売数量は3000個。一人の技術者の方が毎日約1個づつ作られた、ということで、そういうストーリーにクラフツ...Read more

投稿画像

iconの「重力の法則」(笑)

iPhone 3GSのアプリは毎日のように徘徊していろいろと探していますが、私はゲームをやらないのでニューズ系のGNReader Z(Googleニュースリーダーの有料版。無料版が非常に使いよかったので有料版を買いました)や、インターネットラジオのソフトなどを集めるのが中心です。SHOUTcastというインターネットラジオのソフトではJ-Waveが補足出来たのですが、MCが韓国語?でした。不思議な感覚です。また、日本語のTBSラジオも補足出来...Read more

投稿画像

ATOK 2009 for Mac購入

(画像はJustSystemsより拝借)予約していたATOK 2009 for Macが本日到着しました。ダウンロード版も今日から販売開始のようですが、私はディスクを。そんなにJust myshopで購入しているわけではないのですが、事前予約でポイントが二倍ということで釣られてしまいました(苦笑)■■■私のMacBook Proは英語キーボードなので、今回ATOKに搭載になった「かな/カナキー2度押し」機能(日本語を打つつもりで英語モードで打ってしまった場...Read more

投稿画像

iWorkはどうなるんでしょう?

 (画像はAppleより拝借)Microsoft、「オンライン版Office」でGoogleに対抗MicrosoftはOfficeスイートのWebベースのコンシューマー向けバージョンを無償で提供する方針だ。Officeスイートは、ワープロ、表計算、プレゼンテーションソフト、メモ作成ソフトなどのプログラムで構成されている。 またMicrosoftは自社のデータセンターでOfficeの企業向けオンライン版をホスティングし、企業に有償で提供する計画という。料金はまだ発...Read more

投稿画像

ジョブズ流仕事術

43のキーワードで読み解く ジョブズ流仕事術 (アスキー新書 115)タイトル通り、ジョブズの43のエピソードをもとに、仕事術というか心構えが書かれています。ですが、決して「ジョブズのこと」だけが解説してあるのではなく、それを通して「大谷さん自身の考え方」が書いてあり、氏の主張が存分に楽しめます。ジョブズやアップルのことを日々追っている我々にとっては、エピソードはもちろん知っていることが多いと思います。だから...Read more

投稿画像

実は初めて聞いたiPod shuffle 3Gの「効果音」

(画像はAppleより拝借)この写真はiPod shuffle 3Gを上部から見た写真です。最近はiPhone 3GSにかまけていていて、あまり使ってあげる機会がありませんでした。私の使い方は、イヤホンを挿して、スライダーのスイッチを一番端のシャッフル再生のところまで持ってくるのが基本。これでシャッフル再生が始まります。止めるときは、またスライダーを反対の端の「電源を切る」のところにもってくる、か、大抵の場合はイヤホンの一時停止...Read more

投稿画像

”ケータイ”2台持ちになって感じること

事情があって、私のiPhone 3GS白は、今はパワサポのAirジャケット(白)のお世話になっています。で、このiPhone 3GSですが、いわゆるMNPではなく「2台持ち」です。もう1台はdocomoの端末で「家族間無料。繰り越して、それでも余ったら分け合える」という家族の経済原則に沿ったカタチでちゃんと存在しています。iPhone 3GSではあまり通話をすることはせず、データ通信一本槍、逆にdocomoのケータイは通話と家族間メールとおサイフ...Read more

投稿画像

「iPhone情報化・シームレス化」計画進行中

iPhoneとは、それこそ、持つ人によっていろいろな目的のものに変わっていくものだと思います。Apple-Styleの所長さんはなんと「デジカメ」として使われることに今夢中になられているそうです(→記事)私は、というと、なんというか「情報収集の鬼」マシンとでもいいましょうか、、(苦笑)とにかく情報にまつわるところの特に「情報を見る」部分を徹底的に強化しています。また、それらがすべて「パソコン(=MacBook Pro)と連携し...Read more

投稿画像

iPhone 3GS用のホルスターで賭けにハズレ

(画像はPowerSupportさんより拝借)やはり夏場に向かうと、だんだん服装も軽くなり、それに比例するようにポケットの数が減ってきます。iPod shuffleにとってはどうってことはないのですが、私の今の最大の懸念がiPhone 3GS。かの国でも使っていたのですが、やはり「ホルスター」は便利です。ホルスター for iPhone 3G/iPhone 3G S(ジャケット用)私は「iPhoneデビュー」の書き込みでも書きましたが、事前に検討を重ねて、ifrogz i...Read more

投稿画像

popInがどんどん進化

(画像はpopInより拝借)いろいろとお忙しそうな中、多くの方からの意見をスピーディに反映するpopInがさらに進化しました。(プラグイン 1.2.3→1.3)■■■・なぞるとででくるドーナツ状のアイコンをより目立ちにくいものにして、他の作業とのバッティングがなくなるようにされています(私の場合はMacの「辞書で調べる」とバッティングしていたので丁度いいです)・popInサービスの一時停止機能の追加・「次々」機能ある検索で満足が...Read more

投稿画像

ユーザー登録の整理でハマる、、

MobileMeに加入して、@me.comのメールアドレスをとって、まずやったことは、今まで受信していたPOPメールからme.comのアドレスへの登録変更です(メルマガなどの)。最初は「そんなにはないだろう」と高をくくって作業を始めたのですが、読んでいるメルマガや、それ以上にMac関係のお店(苦笑)への登録(キットカット、パワサポ、フォーカルポイント、ビザビ、ジャストシステム、、、)が思っている以上に多いことに途中で気付きま...Read more

投稿画像

やはりMobileMeに惹かれた

Mac使いの方の多くは「なにをいまさら」という方も多いかも知れませんが(苦笑)、今になってやっと"MobileMe"に入りました。今までは特段、家にあるMacを外でみるとか、他のコンピュータとシンクするとかという必要性はありませんでした。家のMacはあくまで趣味のものであり、仕事のWindows機とは縁のないものでありましたし、意識的にそうして切り分けていた部分もあります。そういう意識を変えるきっかけになったのが、やはりiPho...Read more

投稿画像

Firefox3.5はMacの3本指スワイプに対応

(画像はmozilla.jp/firefox/より拝借)Firefox3.5を早速インストールしてみました。HTML5へ対応し、Ogg Theora 形式の動画、Ogg Vorbis 形式の音声にネイティブ対応というのが結構話題かと思います。HTML5は確かSafari4もiPhone OS3.0も対応しており、今後ホットになりそうですね。■■■ところで、使ってみて驚いたのが、表題の通り、Macの「3本指スワイプ動作」に対応しています。ページの送り・戻しがこれで操作できます。ブラウザ...Read more