2009/02

2009年02月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

「Books for Mac OS X」蔵書管理ソフト(Bentoではない)

私はテンプレートも公開した「Books」という「読書は1冊のノートにまとめなさい」という本を参考にした蔵書および読書ノート(感想文)の管理ソフトを作り、もっぱらそちらを使い「ツン読」の処理に追われていますが、そういった中、蔵書管理に特化したカタチの専用のアプリを見つけてしまいました。その名も”Books”です。(かぶってます(苦笑))■■■画面をオーバービューするとこんな感じです。(下記すべてクリックで拡大)本の登録...Read more

投稿画像

Sony、GPSロガーの新製品!

 (画像はSonyより拝借)デジカメ(コンデジ)の新製品でもなかなかGPS内蔵のものが出ない中、iPhotoの「撮影地機能」に対応させるべくGPSロガーに興味をもっていた訳ですが、そんな中、新製品の発表がソニーからありました。GPS-CS3K 近日発売(3月13日)です。■■■前機種のGPS-1KSPはMac、とくにLeopardにはマウントすらできない、ということで、裏技は紹介されていたもののやはり億劫でした。しかしながら、今回の新製品は、メモ...Read more

投稿画像

Safari4 Beta for XP、ちょっと不具合。私だけ?

MacBook ProにSafariをインストールした話を書きましたが、勢いづいてWindowsにもインストールしました。Windowsと言っても、同じMacBook Proの中のバーチャルマシンです(VM Ware Fusion2.0.2。OSはWindows XP SP3?)。これがなんとも調子が悪い。メニューとかはちゃんと表示されるのですが、、、アドレスとか、ブックマークバーに書いてあることが全く要領を得ません。。メイリオフォント for XPをインストールしているからかも...Read more

投稿画像

Safari4 Betaは特にWindowsユーザーを意識?

アップル、Safari 4を発表 ― 世界最速、最も革新的なブラウザBeta版ですが発表されていましたので、早速インストールしてみました。やはり目を引くのがこの「Top Sites」でしょうか。コマンド+Tなどであたらしいウインドウを開いたときなどに表示されます(設定で変更できます。ブックマークバーの左から2番目には専用のボタンもあります)とにかく便利なのが、各サイトの表示の右上の★印。サイトに更新があれば表示されるそうで...Read more

投稿画像

Bento2への提言 ー 特に画像の扱い

前の記事で「Bento2」で将来できるようになったらいいなあ、ということをいくつか書きました。それに対するコメントで「Delicious Library」というソフトを紹介してもらいました。私のイメージにはかなり近いものだと思います。 (棚に収まったイメージ、右上はバーコードリーダー) (コルクボードに貼られたイメージ) (iPhoneでの持ち出し)その差を大きく感じるのは「ビジュアルの差」と「可搬性」なのかもしれません。iTunes、i...Read more

投稿画像

ジョブズの自叙伝!?

(画像はValleywayより拝借)気になる、記になる…さん経由ですが、Jobsが自叙伝を執筆中という噂があるそうです。私もWozの本が出たときにすでに妄想していたのですが、本当になればこの本は相当の勢いで売れるでしょうね。でも逆に言うと、それが出る、ということは彼の引退ということでもあるんでしょうけど。。さておき、もう少し妄想させてもらうとして、、彼の自叙伝は最終的には「本」のカタチで出すにしても、最初は、章ごと...Read more

投稿画像

データベース、、

Bento2を使わせていただいていくつかの記事を書かせて頂きました。またテンプレートもいくつか作成しました。もちろん、データベースの管理に有益に使わせていただいているのは確かなのですが、ちょっとしたもやもや感もあります。■■■ひとつは、「データベースそのもの」です。そのもの、つまり一つ一つの内容が”楽しく”ない。iTunesもiPhotoも、ある意味「データベース管理ソフト」です。ただ同じデータベースなのに、これらはそ...Read more

投稿画像

低音狂のためのXBシリーズ

 (画像はAmazonより拝借)SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー XB40EX MDR-XB40EX店頭にデモ機があったのでついつい聴いてしまい、ある種の衝撃を受けて買ってしまいました。ソニーから「低音に的を絞ったおもしろいイヤホン・ヘッドホンがあるらしい」というのは知っていたのですが、これは実際の音を聴いてしまうと離れられませんね。MDR-XB700と並んで音を聴いたのですが、図体とは対照的にわたしにはインナーイヤーのXB40の方...Read more

投稿画像

【Bento2体験モニター】その6

【Bento2体験モニター】その2でちょっと触れました、本に関するデータベースをBento2で作りました。個人的にはすでにデータベースも構築し運用中ですが、テンプレートも固まってきたので紹介しようと思います。■■■読書は1冊のノートにまとめなさい(奥野 宜之著、2008/12/16初版、Nanaブックス)前回も触れましたように、「なぜ、読んだのに覚えていないのか?」というのを払拭すべく、この本で書かれている内容を大いに参考にさ...Read more

投稿画像

【Bento2体験モニター】その5

買ったモノとかWish Listについて、Bento2を使ってデータベース化を図る、という記事はいくつか読ませてもらいました。特にWish Listについては、私もよくAmazonの欲しいものリストに沢山ぶち込んでいるのですが、いれたことを忘れてそのまま物欲が収まればいいものを、最近はよくAmazonのトップページに表示したりしてリテンションを高めようとしており、実はなかなかやばいのかな、と思っています。これなら欲しいものはとりあえ...Read more

投稿画像

GarageBand 5.0.1アップデート

こんなの来たので、アップデートするにはしたのですが、説明文の文字が怪しくて、しばらくどうしようか立ち止まってしまいました。まあ、結局はしたんですけどね。こういうガタガタフォントは以前からときどきiPodでお目にかかっていますが、、、(苦笑)...Read more

投稿画像

【Bento2体験モニター】その4

Bento2の体験モニターの第4回目です。今まで使っていて、このソフトは簡単にデータベースが作成できる、その一方で「そんなに込み入った計算処理」はできない、というかやらない方がいい、ということを感じています。普段使いとしては、Macでいつも立ち上げておき、ちょっと気になったことがあると手軽に記入する、とかがいいかなと思います。その「手軽な記入」が知らず知らずのうちにデータベースとして構築されているというのが...Read more

投稿画像

がっちりマンデー「儲かり偉人伝」

ブログで紹介されていた、がっちりマンデーを見ました。「儲かり偉人伝」第1回として、特集がSteve Jobsでした。日曜の朝7:30から、ということで、絶対起きる自信のない私は当然録画で見ましたが(笑)■■■その前に、なぜこの番組は日曜日にやるのに「マンデー」なの?と疑問が頭をかすめましたが、番組サイトにその答は出ていました。ということだそうです。ナルホド。■■■ゲストの一人は西郷輝彦さん。全然イメージはなかったのです...Read more

投稿画像

自分の道を歩んでいるだけ

(表は下記記事より拝借)Nikkei Trendy Netの記事を読みました。ネットブックブームの陰で光る 売れる「MacBook」とアップルの戦略日本のノートPC市場において、ネットブックを発売していないのに、台数で市場より伸びている唯一のメーカーがAppleだそうです。2008年はMacBook Airに始まり、ユニボディーのMacBook/MacBook Proで締めくくった年だけに、そのインパクトはただのインパクトにはとどまらず、こうして数字にも表れた、...Read more

投稿画像

iTunes Plusへのアップグレードの中で

以前にiTunesで購入した楽曲をDRMフリーにしてくれて、かつ256kbpsの高音質にしてくれる「iTunes Plus」のサービスですが、曲毎に指定できるのは大変喜ばしいことですね。以前、このアップグレードサービスがあったときは、All or Nothingで選択の余地はありませんでした。私は何年前かの紅白を見ながらシャレで買ってしまった「氣志團」までiTunes Plusにされてしまいましたから(苦笑)■■■今回はアルバム毎、または曲毎、というこ...Read more