
2008/12
2008年12月の記事は見つかりませんでした。


Blue-Spec CD
(ロゴはBlue-Spec CDのホームページより拝借)なんかまたあたらしい高音質CDフォーマットの登場ですね。ソニーミュージックから、Blu-Ray Discを作る際の製造技術、ブルーレーザーダイオードカッティングを用い、記録面にはその素材として開発された高分子ポリカーボネート樹脂を素材として使っているそうです。■■■文系なのでよくわかりませんが、「良質のポリカーボネート」が使われていると言う点と、従来のCDプレイヤーでもか...Read more

グラフが気持ちいいので引用してみましたが、、
(画像は東洋経済より拝借)ニッチな個性が生きる道? 孤高のアップルはどこへ行く ー東洋経済Onlineグラフが「気持ちいい」ので備忘録的に引用させていただきました。但し、記事そのものは未だにMac vs WindowsのOS競争のような「前時代的」なことが書かれており、もうそこまで来ている「クラウド」が主役の時代においては、所詮”端末”のシェアのことを書かれてもなんだかなあ、という気がします。MacがWindowsも走らせられるとい...Read more

すべて「クラウド」になってしまえ!
昨日書いた携帯水没ですが、「ケータイ補償 お届けサービス」でリフレッシュ品が届きました。私が住所を間違って伝えたので1日遅かったのですが、ちゃんとやっていれば翌日配送というすぐれもののサービスでした。「ケータイ補償 お届けサービス」は月315円を払う、まあ保険のようなものですが、今回はその恩恵に与れたことになります。ただそれでも5000円は取られるのですが、新品を買い直すよりはましかな、と。■■■わたしは携帯...Read more


ソニーのノイキャンヘッドホン、修理から帰還
(画像はSonyより拝借)4月半ばに購入したSONY ノイズキャンセリングヘッドホン MDR-NC500Dですが、こんな案内が11月に来ていました。(音質などの過去記事はこちら)デジタルノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-NC500D」ご愛用のお客様へのお知らせとお詫び今、改めてこのページをみると、12月10日付で新しいロットで別の問題が発生しているようなので、該当されるかたは再度確認をされたほうがいいと思います。最初の問題になっ...Read more

パワサポ Airクリスタルジャケット
(画像はパワサポより拝借)まだ初代iPod touchを使っています。といっても2.2をちゃんと使っていますのでそんなに流れに乗り遅れている感じはしなくて使っています。メジャーアップグレードの時にお金を取られるのがしゃくですがOS代と考えれば安いと考えることにしています。ケースについてはいくつかの商品を徘徊したのち、しばらくは「ご当地限定品」のこれで落ち着いていました。(今年の親の上京の際にこっそり寄り道して買っ...Read more

「産経新聞アプリ」の行方
(画像はApp Storeより拝借)以前の投稿で「iPhone/iPod touch用産経新聞はいずれ有料になるか?」という投稿をしました。今日のIT Mediaにそのヒントになるような記事が掲載されていました。産経新聞、なぜ無料でiPhoneに 「失敗続き」の電子新聞チャレンジに手応えPC版では実は2005年から始めていた産経Net Viewですが、それでも赤字は続いていたそうです。その閉塞感の中でもあきらめずにいろいろ道を探りつづけ、今回のiPhone...Read more

井口耕二さんのご紹介&「Jobs自伝」の妄想
私が紹介したWozの本の記事のまさに訳者さんである井口耕二(いのくちこうじ)さんとは、その投稿のコメント欄でなんどかコミュニケーションをとらせていただきました。アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝はもっとも最近翻訳の仕事をされた本で、空前の大ヒットの様相です。ついにAmazonで在庫切れを起こしてしまいました。この本は内容もともかく、ブログにもコメントを書いたとおり、訳文として非常に...Read more

来年のAppleは「小さく」始まる?
(画像はidealschina.com/Insiderより拝借)iPhone nano、、、本文を読む限り、中国で生産を請け負っているアンダーグラウンドなコネクションで得た情報なので間違いない!みたいに断定口調です。3G対応してない、ということで初代iPhoneと同じようなスペックが想像できますが、私はちょっとこういう発想は好きではありません。進化させているのに価格も下がる(もしくは同等価格)というのがApple商品のサプライズであると思ってい...Read more

急に流行るクラシック
昨日の投稿は、内容そのものは産経新聞の話だったのですが、最後には、そのアプリの紙面からキャプチャした浅田真央の写真を載せていました。トリプルアクセルって何?レベルの私ですが、NHK杯と先週のグランプリファイナルは結構見入ってしまいました。世界初2回成功、すごいですね。男子でも成功率が低いとテレビでもやっていました。■■■私がクラシックを聴くようになったきっかけがTVドラマの「のだめカンタービレ」であったよ...Read more

iPhone/iPod touch用産経新聞はいずれ有料になるか?
私は知らなかったのですが、今iPhone/iPod touch用アプリで話題の「産経新聞」ですが、全く同様のサービスをすでにPC版で始めていますね。(画像は産経NetViewより拝借)紙の産経新聞は月々2950円(朝刊のみ)ですから、PC版がいくら有料とはいえ、紙と比べると激安です。過去1週間のバックナンバーが見放題の「週刊パック」と1ヶ月のバックナンバーが見放題の「月間パック」の2通りの選択肢がありますが。値段の差は微々たるものな...Read more

Google日本法人もいい会社ですね【追記あり。0系が500系を抜く瞬間】
Googleって日本法人もいい会社だと思います。「おもてなし」の精神ですねえ。私も鉄道は嫌いではないですが、今回の0系の引退は、それだけでなく、「高度成長の日本のシンボル」として万感の思いを持っていらっしゃる一般の方も多いと思います。Googleトップページを使ってGoogleがそんな日本人の思いを伝えられるのは会社のロゴだけ。そこに見事に0系の勇姿を表現してくれました。▼新聞記事初代新幹線:「0系」ラストランに28...Read more

産経新聞、凄い!でも、その一方で、、、
(画像はNB Onlineより拝借)話題になっていますね。産経新聞アプリ。確かに全紙面無料配信、というのには正直ビックリです。もちろん私も使わせてもらいました。ビジネス的にどうするんだ?という思いもありますが、私はこれは楽観視しています。(自分でもわかっているつもりですが)ちょっと強引にユーザーを2つに分けてみると、iPhone/iPod touchを使っているような人は、ニュースサイトのRSSとか、2チャンネルHeadlineとかいろ...Read more


Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic レポ3
最後になりますが、音質などについて。最初にお断りしますが、これは完全な独断になりますのでご了解ください。1万円を切る価格で2基のバランスドアーマチュアを搭載したイヤホン!というスペックを最初に聞いたときには本当に驚きました。また他社にはない「イヤホン&マイク」までついてこの値段ですからなおさらです。逆にいうと、音質についてはかなり半信半疑でした。世の中そこまで甘くはないだろう、と(笑)■■■しかし実際そ...Read more

Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic レポ2
引き続き、リモコンの操作感などのレポートを。リモコン&マイクのついている場所は、Y字型のこのイヤホンの左右に分岐した「右側の真ん中あたり」(分岐点からイヤホンまでのちょうど真ん中あたり)です。装着するとちょうど口のあたりにくるようになっています。他の利便性としては、イヤホンの左右の判別がしやすいことも挙げられます。イヤホンによっては(特にKlipsch Image X 10などは)左右の判別のためにいちいち表示を見...Read more

Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic レポ1
出荷通知の案内通り、Apple In-ear Headphones with Remote and Micが本日到着しました。他のサイトで写真は見ていましたが、こうして実物をみるとやはり美しいですね。Appleは相変わらず商品へのファーストコンタクトからワクワクさせる演出がうまいです。ただイヤホンケースはどこかのキャンディのケースで見たような気もしますし、イヤーピースのケースは超巨大な錠剤の風邪薬のようにも見えますが(笑)ただ、三角形のアールの付...Read more

期待のできる変な画面表示?
これは「初代iPod touch」の画面です。別にひがんでいるわけではないのですが、この機器にはハードボタンの音量調整ボタンはついていません。内蔵のスピーカーもありません。なので普段は必要のないUIです。これがなんと充電台から取り外した瞬間にほんの一瞬だけ表示されるのです(ごらんのとおりロックも解除前です)!多分ファームがあがった影響かも知れませんし、一瞬のできごとなのでわたしが今まで気に留めなかったのかも知...Read more

商品出荷のお知らせ!
(画像はAppleより拝借)早くても15日以降(15日~19日)と案内されていた、Apple In-ear Headphones with Remote and Micですが、かなり早く「出荷通知」の案内が来ました。ヤマト運輸の配達で、明日到着予定です。現在、都内のヤマト運輸 ADS営業所というところにあるようです。ADS、、、アップルデリバリーサービス、、でしょうか??いや勝手な思い込みかも。伝票番号を入力しながら、ウキウキしています。■■■私は知らなかった...Read more

不眠の治ったMacBook Pro!
先月末、皆様にお尋ねするカタチで「眠らないMacBook Pro 」という記事を書きました。フタを開けたまま放置したときに、環境設定>省エネルギーで設定した通りにスリープにならない、という症状です。頂いた貴重なご意見の中に、mtbirdさんから「PleaseSleep」というアプリを紹介頂きました。その名の通り「頼むから寝てくれ!」というアプリです(笑)■■■実際このソフトをインストールして起動すると、上段のメニューバーにアイコン...Read more


Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic への淡い期待
(画像はAppleより拝借)多分2008年のこの商品が、私のApple商品の”買い納め”になりそうです。やはり待っていた人は多かったみたいで、申し込みが相次いでいるのでしょうか、私が申し込んた初日は「5-7営業日」でしたが、今日はすでに「2-3週」という年内間に合うかどうかモードに突入していますね。iLOUNGEの写真も見せてもらいましたが、私はやはり細かい気配りが気に入りました。どこのメーカーに作らせているのかは知りませんが...Read more

花王の商品紹介ページ
これは、私がPCまわりやAV機器まわりで重宝しているクイックルワイパーハンディです。(世の中的にはユニチャームのウェーブの方が人気のようですが)さわりが心地よく、小回りが効いてなかなか使い勝手がいいです。年末も近づいてきましたし、ぼちぼち本格的にやらないといけないかもしれません、いやですが(苦笑)■■■話は変わりますが。私がブログに載せる写真は、普通はサイトから切り取ってきたり、抜き取ってきたりしているの...Read more

Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic予約!
(画像はApple Storeより拝借)ついに、Apple In-ear Headphones with Remote and Micの注文が始まりましたね。「カートに追加する」のボタンも追加されました。これは結局クリスマスプレゼントになってしまいました。私は残念ながらiPhone 3Gをもっていないので、正式対応しているiPod nano 4GとiPod classic 120GBで楽しませてもらいます。世の話題はこのヘッドホンがiPhone 3Gで機能するのかどうか、というのも知っていますが、そ...Read more

Genius Just For Youはまだまだ?
(画像はiTunes Storeより拝借)iPodでのGenius機能は結構楽しませてもらっています。なんというか、「Shuffle再生」と「自作のプレイリストの再生」の中間くらいの「ハズしてはないけど、そこそこサプライズもある」という絶妙のセンを楽しませてくれます。その根底にあるのは、再生される曲が「すべて自分がもっている曲」だから、というのがあると思います。CDでもiTunesでも、いずれにしても自分の意志で買った曲ですからなにか...Read more

速い!Yodobashi.com
最近は本当に物流が発達しているというかなんというか。実はヨドバシは店頭にはよく行くのですが、今日、初めてサイトのモバイルドットコムで商品を購入しました。購入したのはまあ特に何の変哲もないシャープのデジタルコードレスファクシミリなのですが、申し込んだのが今日の午前9時12分。即座に携帯メール(登録しているアドレス)に「ご注文ありがとうございます」のメールが。その4分後には「クレジットカードのクレジットカ...Read more