2008/07

2008年07月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

iPodも妄想しておこう

(画像は引用元より拝借)iPod nano 4G: a Zune-alike? (iLounge)この記事をベースにエントリーを書かれている方もいらっしゃいます。以前のオッペンハイマーのヒント「他社の追随を許さない、大事な製品の移行で、それはコストが高い(けど安く売る)」商品を考えたとき、もちろんMacBookのラインもありますが、数量で言えばiPod nanoがダントツでしょうね。なので、ここにもそれ相応の妄想を巡らせておかないといけないのかと(苦...Read more

投稿画像

読めない「ガラス製トラックパッド」

こちらの記事をはじめとして、「ガラス製トラックパッド」搭載の噂がいろいろ出ています。>The trackpad is glass, multi-touch and uses gestures. The screen isn't multi-touch.もっといろいろな動作が出来るのかもしれませんが、現在のMacBook Air/MacBook ProでもiPhone/iPod touchばりのいろいろな操作がすでに可能になっています。なので動作のことだけを考えればトラックパッドをガラス製に変える意味はそんなにないと思...Read more

投稿画像

アップルからのアンケート依頼

昨日、アップルジャパンからアンケートの依頼メールが来ました。>なお今回の調査は、少数のサンプルを抽出した上で実施しているため、お客様のご協力がきわめて重要です。などと書いてあり、なかなかうまいことやっています(笑)アンケート内容自体は(設問の日本語がちょっと怪しいところが多々あり、回答に苦労する部分もありましたが)パソコンは何台持っていますか、とか、Macは持っていますか、とか、それはいつどこで買いま...Read more

投稿画像

3Gネットワークは正直言ってドキドキ

3Gネットワークは正直言ってドキドキ --宮川潤一 ソフトバンクモバイル取締役専務執行役CTO(東洋経済オンライン)ソフトバンクの中の偉い人がその内実を結構赤裸々に明かしてくれているおもしろい記事です。ちょっと長いですが引用します。――3Gのネットワークがパンクする心配はないですか。 そりゃ不安ですよ。一機種がもたらす通信量としては莫大。ソフトバンクがパソコン用のデータカードをやらない理由は、データ...Read more

投稿画像

iPhone/iPod touchでもクリックホイールも可能なのか?

iPhoneで“黒電話”気分を味わえる「Rotary Dialer」こんなiPhone 3G用Appが紹介されています。バカバカしさ満点ながら、今では見ることの少なくなった黒電話気分を味わえるのは楽しい。携帯電話などない青春時代を過ごした諸兄にはお薦めのソフトだ。と、軽いノリで説明されているのですが、私はこの記事を見て「ある期待」が再燃しました。「回す」という動作がちゃんとマルチタッチでさせることが出来るのならもっとやって欲しい...Read more

投稿画像

至福の時、到来(笑)

さあ、楽しい妄想シーズンの到来かもしれませんね!?Appleの謎の新製品は何か?(IT Media)アップル、プリント基板の注文を増量--新型MacBookの発表間近か(CNET)Apple's next-gen MacBook Pro casing design revealed(Apple Insider)Apple plans mystery "product transition" before September's end(Apple Insider)RUMOR: Apple’s secret product is ‘MacBook touch’(MacDailyNews)なんかいろいろと盛り上がってきました...Read more

投稿画像

iPhone 3Gは、8月22日にさらに20カ国に出荷

iPhone goes on sale in 20 additional countries by 22 August MacWorldiPhone 3Gは今月11日の21カ国(+17日にフランス)に続き、8月22日に新たに20カ国に導入されるそうです。これは、昨日の3Qの業績発表の中で同時に発表されたそうです。ただ、予定していなかった発表だったんでしょうか?「20カ国」ということと「8月22日」という具体的な国数と発売日は発表されたものの、その20カ国がどこの国なのかは発表されなかったそう...Read more

投稿画像

【新提案】ホワイトWi-Fi

(画像はhttp://wireless.yahoo.co.jp/より拝借)USではAT&TがiPhoneオーナーのために全米17000カ所にWi-Fiの無料アクセスポイントを設置するのしないの、という話があるようです。3Gエリアの限界もある中で、なかなかいいサービスだと思います。■■■一方日本でも同様のことができるじゃないですか!ということになります。表題に書いたYahoo! 無線スポットです。これは月々数百円のオカネ(プレミアム会員とかは安くなるようですが)...Read more

投稿画像

みーけさん、応援しています。

「契約時の上乗せ金問題への反論」を読んで 猫とMacの日々いつもコメントを寄せてくださるみーけさんの記事です。私はiPhone 3Gを購入していませんし、ましてや7月11日の行列の類にも参加していません。なので「共感」はできないのですが、非常に「同情」をしています。また納得できないものは納得できない、と、自ら積極的に行動を起こされていることには「尊敬の念」すら抱いています。ご自身が納得されたい、というのもあるの...Read more

投稿画像

改めて思うAppleの「唯我独尊」

   (画像は引用記事より拝借)16日のことですが、国内で「Centrino 2」の発表会がありました。まあいつものことで、「Centrino 2」のよさ(今回はFSBの広さとかHD再生とか)をIntelの人が説明しながら、お約束のようにそれを搭載した各社の新製品がずらーと並びます。VAIO、東芝、ASUS、EPSONなどなど、、、見事に雁首をそろえたように。これまでは、この手の発表会は「こんなもんだな」みたいな「いつもの風物詩」感を持ってみ...Read more

投稿画像

FocalのページもiPhone/iPod touchに最適化

iPodなどのアクセサリで私もちょくちょくお邪魔するサイトですが、Focal Point ComputerがiPhone/iPod touchに最適化したページを用意しています。アドレスは、http://www.focal.co.jp/iphone/index.htmlです。もちろんタイムリーに今はiPhone 3G用のケースを中心に表示されています。個別の商品をタップした一例はこんな感じ。ここで「購入する」というボタンを押したら普通のPC用のページにもどってしまうのですが、見ている分に...Read more

投稿画像

ATOK2008 For Mac導入

日本語入力が重要なのはいうまでもなく、私はその中心に最近ずっとATOKを据えています(MacでもWinでも)。正直、毎年のバージョンアップに対して「オカネを払ってまでアップグレードする価値はあるのか」と、新製品の案内がきてその機能アップ表を見ていて思うのですが(苦笑)、結局、続けて使用しているものの弱みというか、よく使う道具は多少の改善であっても「少しでもいいものがでたら、それを持っておきたい」という気にされ...Read more

投稿画像

いつも笑えるサイト

引用はしたことないと思いますが、いつもおもしろく読ませてもらっているサイトがあります。アルファブロガーのbogusnews(ボーガスニュース)です。アドレスはまんま、http://bogusne.ws/です。■■■基本的にAppleが話題の新商品を出すとかならず記事を投稿されてます。iPhone 3Gももちろん書かれています。iPhone 3Gさん、来日で風土病に感染? 「ガラパゴス原症」と診断>海外出身の携帯電話が来日でガラパゴス原症に感染した事...Read more

投稿画像

iPhoneという「プラットフォーム」

iPhone 3Gに関するいろいろな記事を読んでいますが、各所で「プラットフォーム」という言葉を見かけます。■「モバイルインターネットのプラットフォーム」■「ゲームとしてのプラットフォーム」■「コミックなどの書物のプラットフォーム」 などなど、、まあ、使う立場・アプリを開発する立場それぞれの違いにおいてiPhone 3Gが「いろいろなもの」に見えるということだと思います。それだけ、このハードウェアが懐が深い端末である...Read more

投稿画像

ジョルダン Touch!

いろいろとiPhone/iPod touchに最適化されたPCサービスが増えています。乗り換え案内系は携帯でも定番でかつ実用性の高いソフトだと思います。私もR25の無料の乗り換え案内をよく使っています(苦笑)写真はジョルダンの「ジョルダン touch!」です(プレスリリース)これ以前に「駅探」の乗り換え案内のiPhone/iPod touch最適化版も出ていましたし、App StoreではNAVITIMEも出ています。今は全部入れているのですが、もうおなか一杯...Read more

投稿画像

App Storeのアプリビジネス

 (画像はApple.com/jpより拝借)App Storeでダウンロード可能なソフトの一つに「NAVITIME」があります。私は携帯でもこのサービスを使ったことはないのですが(そんなに移動にせっぱ詰まっていないというのもあります(笑))紹介サイトを見る限りかなり細かくナビゲートしてくれるようで、使う人には手放せないんでしょうね。私は「乗り換え案内」系のソフトで十分です。ところでApp StoreのNAVITIMEは、起動すると「クレジット決済...Read more

投稿画像

つくづくこいつらは、、

  (写真はiPhone 3G)私はiPhone 3G不参戦でしたが、やっとのことでiPod touchにOS2.0アップデータを入れ、App Storeのアプリもいくつか楽しみ、iPhone 3Gの方と同じような「新しい世界観」の一部を楽しむことができました。■新しいOSを入れたことで、同じハードが全くあたらしいものに生まれ変わった。■新しいアプリを入れたことで、全く新しい使い方を始めるようになった。■(iPod touchは問題なかったですが)iPhone 3Gでメ...Read more

投稿画像

やっとできた! 2.0アップデート

13時半くらいですが、何度となくトライしていた2.0アップデートをやっと購入することができました! いやー、長かった。ファイルサイズは222.6MB。「ダウンロードに30分以上かかることがあります」と表示され、ドキッとしましたが、ものの数十秒で完了。今、iPod touchにインストールが進行中です。値段は良く覚えていないのですが(苦笑)、1200円だったと思います。取り急ぎ。...Read more

投稿画像

無理しすぎ?

昨日(正確には今日の深夜)からトライし続けている「iPod touch用ファームウェア2.0」へのアップデートですが、iPod touchを接続したiTunesに上記の表示まではでるものの、「アップデート」というボタンを押しても先に進まない状況が今朝も続いております。このアップデートは、「初期iPhone購入者600万人+iPod touch購入者の多く」がすると仮定すると全世界的にはやはりとてつもない数になります。そのため混み合っているのでは...Read more

投稿画像

ソフトウェアアップデート2.0へのリンク

(画像はApple Storeより拝借)App Storeは開店したものの、ソフトウェアアップデート2.0がなかなか発表されず、ちょっと生殺し状態にありますね(苦笑)写真の通り、Apple StoreのiPod touchのところに「iPod touch対応のソフトウエアアップデートをiTunesで手に入れよう。」というリンクが出ています。ただ現在は、App Storeの紹介ページに飛ばされるだけになっています。おそらく、ここをリンクしてiTunesに飛んでいけるようになっ...Read more

投稿画像

iPhoneの画面を手軽にキャプチャ

(画像は引用記事より拝借)Taking screen shots with iPhone 2.0iPhone2.0の画面のスクリーンショットを手軽に撮る方法が紹介されています。これはあらかじめOSの機能として仕込まれていた機能のようで開発者の間では噂になっていたそうですが、製品版にもちゃんと実装されたそうです。やりかたは、ホームボタンを押してトップボタン(ロックボタン)を押すだけ。画面がフラッシュし、キャプチャした画面はカメラのフィルムロールに...Read more

投稿画像

余計なお世話。

誕生! iPhoneにピッタリのYahoo! Japanさすが孫さん、力が入っていますね。Yahoo! Japanの多くのサービスがiPhone/iPod touchに最適化された画面を提供しています。App Storeを散策していたのですが、Yahoo! Japanのこのサイトの方もすごいです。多くのサービスが(例え途中の階層までとはいえ)一気に最適化されたのは見事です。私はもっぱら「Yahoo!動画」をいろいろと見ています。これまでYahoo!動画は、・OS : Windows2000/XP...Read more

投稿画像

App Store開店が待ち遠しい!→開店!

  (画像はAppleより拝借)iTunes 7.7が出ました。>iTunes 7.7 を使って、音楽、ビデオ、その他のデータを iPhone 3G と同期したり、ソフトウェアバージョン 2.0 以降がインストールされた iPhone と iPod touch のために特別にデザインされたアプリケーションを iTunes Store からダウンロードしたりすることができます。また、iPhone や iPod touch 用の新しい Remote アプリケーションを使って、家の中のあらゆる場所から iTun...Read more

投稿画像

iPod touchのGoogleマップはちゃんと動いていますか?

(画像はAppleより拝借)私はiPod touchはでてすぐ買ったので、年明けのソフトウェアアップグレードで5つのアプリを別料金をあとから追加したクチです。まあ、個人的にはiPod touchということもあり、特にGoogleマップのアプリは最初に使って以来そんなに使っていませんでした。最初に使ったのは「現在位置確認」。GPSがなくてもできる(会社・自宅とも都内です)のに感動しながらも、経路探索・渋滞情報が全く出ないので、なんか使...Read more

投稿画像

これがdocomoの現時点での”Answer”?

 (画像はsmartphone.nttdocomo.co.jp/より拝借)「ブラックベリーインターネットサービス」の提供開始(docomo報道資料)これが現時点でのdocomoのAnswerなんでしょうか。docomoはかなり前から法人向けにBrackBerryを日本展開していたのは知っています。今回、それに「ブラックベリーインターネットサービス」という一般ISPとの接続機能を実現して一般コンスーマー向けにも発売するそうです。技術陣はそういう意味では頑張っている...Read more

投稿画像

今日のNHKニュースWatch9で、、

ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、この番組の「アメリカの景気減速」という特集の中で、Starbucks Coffeeが600店閉店する、ということを取り上げていました。そのニュースの中で現地特派員が、「それではこのあたりにいくつStarbucks Coffeeのお店があるか見てみましょう」といって取り出したのが、iPhoneでした。例のGoogle Map上に赤いピンが沢山落ちてくる画面を映していました。Starbucks Coffeeについては、景気...Read more

投稿画像

iPhoneと「場」の提供

Googleのandroidは通信事業者にとって本当に正しい答えなのか?「おもてなし」で有名な中島聡さんのブログの最新記事です。中島さんと言えば”UIEvolution”という会社のCEO、というイメージだったのですが(そこはそこで「ひかりTV」のGUI開発に「UIEngine」によるIPTVソリューションを提供されたりされてますが)中島さん自身は今はBig Canvas Inc.というベンチャー会社を立ち上げられ、もっぱらiPhone向けのアプリの開発に勤し...Read more