2008/06

2008年06月の記事は見つかりませんでした。

投稿画像

docomoの販売方法の方がいい

(画像はApple.co.jpより拝借)今更ながらの話ではありますが、昨年日本では販売奨励金制度の見直しが議論され、それに合わせて、特にdocomoはその見直し議論の提言をそのまま表現するような料金プランを905i・705i以降展開するようになりました。それが「バリュープラン」です。これは、本体料金と通話・通信料を明確に区分して、インセンティブをなくすというものです。おかげで、905iの端末価格は大体4-5万円が表示されました。こ...Read more

投稿画像

携帯キャリアのビジネスモデル

(画像はCNETの記事より拝借)株主総会ではかなり威勢のよかった孫さんのようです。その中でも触れられていましたが、携帯キャリアのビジネスは「もしもし、はいはい」の通話料からデータ通信料による収入への依存度が高まると思われます。ここはわたしも激しく同意です。まだシェア3位のソフトバンクモバイルなので、今後も純増数を上げていき「シェアを拡大すること」でビジネス規模は拡大していくことになります。iPhone 3GをGet...Read more

投稿画像

【妄想】種々の要素を勘案しての新MacBook Air

(画像はApple.co.jpより拝借)妄想のネタはいくつかあるのですが、最初のきっかけになったのがiPhone 3GのUSIMカードが「iPhone 3G専用」のものである、ということ。ソフトバンクの他のXシリーズなどのスマートフォンには転用出来ない、ということで、熱心なモバイラーの間で話題になっているようですね(私は門外漢ですが(苦笑))これに最近のいくつかの話題を組み合わせて見ましょう。■iPhone 3G専用のUSIMカード(前述)■次期OS...Read more

投稿画像

有言実行?

前の前の記事でiPhone 3Gの料金プランのことを書いて踏ん切りの付かない思い(というか買わない、という思い)を散々書いて、挙げ句に、>夏にもなってきたし、iPod shuffleのパープルでも買って気を紛らわせますかね>なんで、自分(苦笑)と書いて上のような冗談の写真を貼っていましたが、実際にそのとおり買ってしまいました。。(もちろん刻印は入れませんけど(苦笑))なにをやっているんでしょうかねえ、、ホント(苦笑)でも、...Read more

投稿画像

docomo新社長山田氏の新構想?

「ドコモにはプラダフォンがある」──山田新社長、iPhone販売は「あきらめていない」(IT Mediaニュース)プラダフォンを引き合いに出すのは、中村前社長からの「申し送り事項」なんでしょう。もう文句を言う気にもなりません(苦笑)この記事でおもしろかったのは、後半の、氏のビジョン・構想の部分。■「変革とチャレンジ」6月20日の株主総会を経て、ブランド一新とともに就任する山田社長が掲げるのは「変革とチャレンジ」。「お客...Read more

投稿画像

iとかmeとか(笑)

(画像はSBMのHPよりロゴを拝借)iPhone 3G by SBMの料金プランが発表されました。(プレスリリース)まあ、私の場合、この記事を書いたときにすでに腹は大体固まっていたのですが、今回はiPhone 3Gは見送ります。正確にはiPod touchで「この2.0の進化」を見て行きたいと思います。人にも因るんでしょうが、恥ずかしながら私の場合、auの時もダブル定額ライトでしたし、今のdocomoも「パケットパック10(+親の無料通信分の分け合い...Read more

投稿画像

BEAMSに注目してみたい

(画像は下記引用記事より拝借)iPhone 3Gについては、もちろんMobilemeを軸にあくまでコンスーマ主軸で展開を進めていくんでしょうけど、Enterprise用途にも結構力を入れていると言う内容がプレゼンもされました。Fortuneベスト500の内の35%の企業が参加した、という内容でしたね。ここは我々は結構素通りしてきた部分かもしれません。コンスーマですから(笑)会社の情報システム担当者はどうか知りませんが(笑、うちの会社もExchang...Read more

投稿画像

変わるYouTube

偶然かそうでないのか分かりませんが、昨日YouTubeに関して2つのニュースに接しました。ひとつはMacお宝鑑定団さんの記事経由ですが、YouTubeが、10分の時間制限を超えて、高品質の短編映画を配信する「YouTube Screening Room」を開設したというニュース。パッと見た目、今上がっているのはスゴーい古い短編映画ばかりのようですが、わたしが感じたのは「YouTubeが公器になるのか?」というところです。「ウルトラマンシリーズ」...Read more

投稿画像

キーワードは「ポストPCデバイス」

林信行が語る「iPhone 3Gに触ってみた」拝読しました。たしかにiPhone 3GはいずれPCに頼らずに動く「ポストPCデバイス」(Apple TV 2.0のような)をイメージしているものであると言う部分は私も賛同します。生産性の部分はともかく、メディアの消費という部分で考えると。・文字・音声・静止画(写真にとどまらず、Officeドキュメント等も含む)・動画(YouTubeを代表に、QTやAAC、いずれはFlashも?)という殆どのものを処理できる...Read more

投稿画像

【希望】白戸家によるiPhone 3GのCMを!

私が今もっとも注目しているシリーズモノCMは3つあります。一つは、壇れいさんの「金麦」(個人的趣味(苦笑))、予想外の展開を続ける「なんでダイワハウスなんだ?」のダイワハウス、そしてもちろん白戸家の人々で有名な白戸家(ホワイト家)のシリーズです。(画像はSBMより拝借)...Read more

投稿画像

頑張れ世界記録! Firefox3【追記あり】

(画像はhttp://mozilla.jp/firefox/より拝借)24時間以内で最大数ダウンロード記録への挑戦という話題性を引っさげ、本日日本時間では夜中にダウンロードがついに始まったFirefox3。もちろん私も早速その記録達成のために参加させていただきました。そういうイベント的にやっているので、サーバーに繋がりにくいのかなと思ったのですがそんなこともなく、スムースにダウンロードできました。RCのころから使っていたので、正直、大き...Read more

投稿画像

iPhone 3Gの価格は高いと思う

(画像はBlog!NOBONさんより拝借)これ、私、「めっちゃ高いよー」に投票したものです(苦笑)平成鸚鵡籠中記さんの記事「いくらが妥当なんだiPhone?」には、>これでも高いと言ってる15人(6.25%)は、日本のインセンティブに慣れ過ぎたのか。プラダの携帯が10万円とかで発売され、素で買ったら日本の携帯電話も5万から6万円しますからね。アメリカ並みの199ドルから299ドルの間の価格ならば、普通に安いと思いますけどね。(原文マ...Read more

投稿画像

「日本の携帯事情」再考察とiPhone 3G

(画像はApple.co.jpより拝借)iPhone 3Gは黒船だ、日本の携帯はガラパゴス的に(世界で通用しないような)「日本仕様」の携帯に固執しすぎた、iPhone 3Gでここに大きな衝撃が走る!!とか、いやiPhone 3Gはそんなに日本では売れないのでは!?、、、的な賛否両論の空気感が満載の昨今ですが、ちょっと冷静になって日本の携帯の「今の使われ方」について再検証し、iPhone 3Gが日本での耐性力があるのかどうか考えたいと思います。「...Read more

投稿画像

「iPhone」以降のdocomoの没落感

なんか、感じるんです、この悪い感じ。【ソフトバンクからiPhoneが出る発表をしたとき】>「タッチパネルで操作できる端末としては、PRADA Phone by LGなど同様の端末を当社でも提供している」という商品を表層のみで捉えた発言(CNET 2008/06/04 15:48)【iPhone 3Gが発表された6月10日朝の中村社長への日テレのインタビュー】>「若干重いですな、やはり。」「日本の携帯は軽いですからな。」(日テレニュース24 6/10 12:26)■■...Read more

投稿画像

AirMacユーティリティ5.3.2は何が治ったか?

AirMacユーティリティがアップデートされ、5.3.2になっています。ソフトウェア・アップデート経由でアップデート出来ます。一応、情報としては、こちらのサイト。ただ、よくあるアップデートと同じで「なにがどう良くなったのか?」が書かれていません。Time Capsuleを親にして合計3台のAirMacを繋いでる身分としてはアップデートするしかないのでアップデートはしました。改善されたと感じるのは、このユーティリティの起動が速く...Read more

投稿画像

flickr!の写真の新しい楽しみ方「x-ScrapBook Online」

Sony Styleは、普通はソニーの商品を売っているネット販売店なのですが、「モノを売らない空間」も存在します。それが「体験空間」という場所で、いろいろなベータ版のアプリが無料で楽しめるちょっとGoogleのような場所です。残念ながら、ダウンロード型のソフトはWindows版なので、なかなかMacユーザーには厳しいものがあります。ただ、6月10日に発表されたx-ScrapBook OnlineはFlickr!上にアップしてある写真を使ってネット上で...Read more

投稿画像

「持っているだけ」で意味がある

(画像はApple.co.jpより拝借)同じアプリを使うにしても、携帯物と家においてあるMacでは最大の違いがあります。それは、携帯物は「もっているだけで」意味がある、ということです。(iPhone 3GがA-GPSもちゃんと搭載したのにはその重要性も加味して、と勝手に思いこんでいます。)家に置いてあるMac(PC)は残念ながら、それがどこに置いてあるか、という点に関しては大部分のかたが「自分の家の中」でしょう。もしこの情報を何か...Read more

投稿画像

「商品力」による主客逆転

(画像はCNETより拝借)これはあまりいい話かどうか分かりません。昨日のJobsの発表でニュース含め一番話題になったのがiPhone 3Gの「価格」だったと思います。なにせいきなり半額ですし、同容量のiPod touchよりも$100安いです。「普通の価格体系」ではないのは確かです。これまでの日本の携帯の料金体系は■キャリアが端末メーカーからそれなりの価格で買い取る■販売店に「販売奨励金」を渡し、「1円」を実現する■キャリアはその販...Read more

投稿画像

iPhone 3Gはちゃんと「携帯」でもある、と思った瞬間

(画像はhttp://www.apple.com/jp/iphone/より拝借)iPhone 3Gの発表前までは、日本でiPhoneが売れない(とされる)理由のいくつかのひとつに「キーボードがQWERTYなので1本指では打ちにくい」とかというのもあったと思います。しかし、上記画像をご覧になっておわかりの通り、今の日本の携帯の10キー入力とそっくり(同時に数字が見えないだけ表示がよりすっきりしてます)の入力方法も搭載されているようです。(普通のキーボード...Read more

投稿画像

iPhone 3G 基調講演をつまみ食い

http://events.apple.com.edgesuite.net/0806wdt546x/event/index.htmlいづれVideo Podcastでもあがるんでしょうけど、上記サイトで早速夜中の基調講演がみられたので、後半20-30分のiPhoneのハードの紹介(Jobs再登壇後)の部分だけ見てみました。特におもしろかったのが下記の2点。■70カ国の紹介の部分最初6カ国で開始したiPhoneですが、3Gで25カ国を目標(ストレッチターゲット)にしていた。それがそれを大きく超える70カ国で...Read more

投稿画像

基本的にはiPhoneに終始した基調講演でした。1ヶ月悩みます。

最初、iPhone2.0のアプリの内容の話ばかりで眠そうになりました。個人的にはMLB.com以外はそんなに興味は湧かなかったです。ただアプリは使う人は使うので、反応は人まちまちだと思います。ただ、あまりにもゲーム系の紹介が多く、このままではiPhoneはNINTENDO DSになってしまうのかと危惧してしまいました(苦笑)■■■基本的には、以前記事にしたとおり、Mobile meに改名する.MacがハブとなりパソコンとiPhoneの情報のリアルタイム...Read more

投稿画像

なぜ日本のApple Storeも閉じる?

今日は、日本関連に関しては(孫さんが登壇するかどうかは別にして)日本でもiPhoneでるよ、という発表だけ(発売は年内)で、時期OSと言われているSnow Leopardは来年のMWSFでの発売を目指す、ということで、今日(特に日本の)Apple Storeが閉じることなんてない、と思っていたので、あとから追えばいいや、と思っていた(つまり”Buy now”するものはない)のですが、店を閉じるということはなんか不穏な雰囲気ですねえ、、、寝る...Read more

投稿画像

クラシック音楽のシャッフル再生

クラシック音楽を聴くようになって月日が浅いので、これまでiTunesのこの機能すらしらなかったのですが、結構基本的なところに便利な機能がありました。例えば、下記は「ベートーベンピアノ協奏曲全集」というアルバムです。これを普通に「シャッフル再生」にすると、、、これでは、クラシックの場合、音楽になりませぬ。私の場合、勉強不足でここであきらめていました。ところが!...Read more

投稿画像

「To Go」機器に通信機能が入ることによる変革を見ていきたい

わたしはこのモデルで「PDA」の道に入りました。IDEOデザインがすばらしく、また「グラフィティ」という文字入力が斬新でした。その後、Handspring(Palmからスピンアウトした人の興した会社)の「EDGE」(たしかこれもIDEOデザイン?)があり得ないくらいすばらしいデザインで「所有する喜び」を満喫したものです。薄型デザイン、手の切れそうなフルメタルデザイン、スタイラス(スタイラスも真鍮製だったような)を外付けにした...Read more

投稿画像

【妄想】OSバージョンアップとiPhone

   (画像はApple.co.jpより拝借)日本のiPhone(アイフォーン)騒ぎも一段落し、やってくるWWDCが俄然楽しみになりました。ここに、Mac OS 10.5.4アップグレードの話も出てきました。主題はどうも.MacからMobile Meへ、ということのようですが、ここを強化ということはiPhoneとは無縁ではないでしょうね。おそらく、「どこでもMy Mac」的な機能のiPhone版になっていくのではないでしょうか。iPod touchしか使っていないので正確...Read more

投稿画像

気の早い準備?

買ったとき一度はざっと読んだのですが、やはり実感があるとないとでは違いますね。iPhoneの本を再度勉強を始めました。iPod touchとの差分でいいはずなのですが、実際通話機能の無いiPod touchでは使っていない機能などもあり、勉強するところは多いです。で、気が早いですが、勉強がてら、iPhoneを想定した準備も開始しました(笑)個人的にいいかげんにしか使っていなかったのがこれです。...Read more

投稿画像

日本代表としてiPhoneを活かし切れ!SBM。

(画像はApple.comより拝借)今日はちょっと具合が悪くニュースにも触れず休んでいたのですが、そんな日に限ってこんなことになっていようとは、、しかも具合の悪さに追い打ち。。。当て込んでdocomoにMNPしていたのですが、なんとソフトバンクモバイルとは。。前記事にしたとおり、大きな目で見ると、「どこのキャリアから出ようとiPhoneはiPhoneである」というのを格好良く書きましたが、自分の話となると別(苦笑)docomoにMNPした...Read more

投稿画像

「キャリアって何?」

 グーグルが日本を破壊する関連する会社で働いていらっしゃる方には非常に申し訳ないのですが、上記Google本を読んでいてふとそう思いました。記事のタイトルの妄想は後半部にして、先ずはこの本を読んだ感想から。■■■この本はちょっとタイトルが扇情的すぎるきらいがありますが、Google vs テレビ局、とかvs 新聞社とか、vs CM業界とか、vs 携帯電話(キャリア)、また筆者はすでに旧態依然とみているvs マイクロソフトとか、Goo...Read more

投稿画像

USBは過去と未来をつなぐ?

 (画像はsony.co.jpより拝借)上記は3月にソニーから発表された、レコードから音楽を手軽にパソコンへ取り込める、USB端子搭載のステレオレコードプレーヤーPS-LX300USBです。本格的なDJ用ターンテーブルとは違って、「過去の遺産をどげんかせんといかん!」というあせりににもにた感情の方への訴求商品だと思います。そうしてたら、最近同類のものが発表されました。 (画像はascii.jpより拝借)Ionとう会社の「Tape2PC USB Casset...Read more

投稿画像

ハードロックのテーマパーク

(画像はハードロックカフェより拝借)全世界にハードロックカフェを展開する米ハード・ロック社が、初めてテーマパーク業界に進出したそうです。その名もテーマパーク「ハード・ロック・パーク」です。サウスカロライナ州に420億円をかけて作られたそうです。【レッド・ツェッペリン・ライド】胸いっぱいの愛を(Whole Lotta Love)が鳴って盛り上がるジェットコースター【ボヘミアンラプソディー・花火ショー】イーグルス、ムーデ...Read more