Home > 2008年02月19日
2008年02月19日 Archive
正しい順番
- 2008-02-19 Tue
- 雑感その他

(画像はApple.comより拝借)
「正しい順番」には2つ意味があります。
1.商品の出し方
前にも書きましたが、もし噂通りiPhoneやiPod touchが価格改定されたらそれは正しい順番ではないと思います。
今回のiPod shuffleはそういう意味では「正しい順番」で発売されました。メモリ価格の暴落をちゃんと商品価格に転嫁しているという意味でもいいことだと思います。
2.iPod shuffleは「曲順通りに再生」が結構便利。
本当は商品のコンセプトにははまっていないと思うのですが、「Podcastの再生」に関してはiPod shuffleは非常に便利です。
「流し聴き」するにはiPod shuffleはもってこいです。
(私は最近はクラシック派なので、お勧めは「OTTAVA」シリーズです。クラシックファンでない方でも「癒し」にいいですよ。)
【訂正】
下記コメントを頂いたとおり、プレイリストとして登録すれば連続再生しました(ちなみにiPod touchです)。訂正させて頂きますと共に貴重な情報に感謝します。
■■■
それにしても安くなったもんです。この値段でもちゃんとPRODUCT(RED)もありますし、数年前では信じられなかった状況だと思います。ただ2GBですら前の1GBの価格以下ですから、2GBのみのLine-upでもよかったと思いますけど、、、
PS;この妄想は(発表された内容は別にして)当たったようですが、こう毎週毎週、火曜日にドキドキさせられていると体が持ちませぬ(苦笑)
▼Appleプレスリリース
iPod shuffleが5,800円に
スポンサーサイト
♪♪ →→ ショック、、、
- 2008-02-19 Tue
- 雑感その他

I will be, too!
最近は、北米しか閉じないんですね。。。
一斉に閉じるのが盛り上がって好きだったんですが、、、
【10:37 追記】
今日はなにも書きたくありません、、、 ショック。
お休みなさい。

それにしても2GBの$69は安いですね、、、
絶対ぶれない
- 2008-02-19 Tue
- 雑感その他

(画像はEngadgetより拝借。モックアップコンテストより)
Best Buyの在庫が品薄になってみたり(CNETの記事)、USのAmazonで2/18日までのリベートキャンペーンが行われてみたり(Abroさんの記事参照)、私がいつも参考にしているヨドバシドットコムの状況をみてみても、もはや状況証拠は出そろった感があります。
明日です、明日(毎週言っている>自分(苦笑))!
ここにきて気になるのは、本命視されているMacBook ProだけではなくMacBookも新製品!?という情報です。
MacBookはいい商品です。
私は初代MacBookが出た日にBuy Nowしました。一番安いモデルでCore Duo 1.83GHzですが、Leopardも多少エクスポゼとかグラフィック系のギミックでもたつき感を感じる以外はなんの不満も感じていません。
LeopardというOSがいいのか、そもそもこのマシンの性能が十分なのかわかりませんが、普通だと買い換える必要すらないと思います。
またこのMacBookはメモリだけでなくHDDの換装すら容易にできるのも魅力です(しかもHDDの換装をしても保証が切れないとApple Storeに電話で確認もしました)。
という訳で、今のMacBookを愛用しているのを蕩々と述べているのですが、それでも新製品が出れば行きます(理由はきかないでください(苦笑))。しかもMacBookではなく、ちゃんとぶれずにMacBook Proで。
本当なら、ただでさえコストパフォーマンスのいいMacBookの性能がさらに上がり、マルチタッチバッドもついて、、、もしかしてバックライトキーボードとかもついたりした日にゃ、、それは迷ってしまいますが、それでもぶれません。
別にMacを業務のためにつかっている訳ではありません。SafariやMailやiTunes、たまにiPhotoなど、使い方もいたって「庶民的」です。Photoshopとかは触ったこともありません。それでもぶれません。
どう考えても私には「オーバースペック」です。それでもぶれません。
■■■
多分、私は「将来のMacBook Air」が欲しいのだと思います。セカンドマシンとして。
いろいろMacBook Airについての感想なども読ませていただきましたが、大半の方が2台目として使われているようです。読ませていただいた限り、MacBook Airだけをメインに使われ、しかもオプションのUSB SuperDriveもなしで使われている方の記事を目にしたことがありません。
となれば、MacBook Airを買うためには、「それ以上のもの」を母艦として持っておかねばならないのではないか? 置き場所の関係でMac ProやiMacなどのデスクトップは買えません。そうなると必然的に「私がもつべき母艦」はMacBook Proしかないのです。
これが多分私の深層心理です。
メチャクチャ強引なロジックなのは書いてて自分でも思うのですが(笑)、もしかしたらAppleの策略にまんまとはまっているのかもしれません。でもそれでもいいです。
■■■
ということで、明日の決意表明をさせて頂き、ここ毎週続く「Apple Tuesday」を楽しみにしようと思います。
Home > 2008年02月19日
- カレンダー
-
« 2008 02 » S M T W T F S - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 - - 最近の記事
- オフの日のMacフォーメーション (02/12)
- 2020はJabraな1年でした (シメはElite 85t) (12/25)
- 【まだ着きませんが】iPad Air 4購入しました。 (10/27)
- AirPods Pro ノイキャン/外部音 ショートカット作成してみた (11/09)
- AirPods Pro へのちょっとした要望 (11/04)
- 【購入】AirPods Pro 2つのイヤホンを同時に買った気分 (11/02)
- 【祝 Amazon Music HD再生】Hiby R5 (10/14)
- WF-1000XM3 アクセサリなど購入 (08/11)
- 【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (07/13)
- 【レビュー】AVIOT True Wireless Earphone TE-D01d (02/11)
- 最近のコメント
- dbacks51:【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (09/19)
- retro:【即買い】Sony WF-1000X M3。iPhoneにも最適 (09/19)
- dbacks51:奇跡のイヤホンかも。 (06/27)
- にこりんぼう:奇跡のイヤホンかも。 (06/23)
- dbacks51:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/15)
- KEIJIN:【凄本!】ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 (05/14)
- dbacks51:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/09)
- たな:iTunes Match と「ハイレゾ」 (05/08)
- dbacks51:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- Kenzi:MDR-1R MK2 レビュー (01/07)
- カウンター
- 相互リンク
- 井口耕二さんご紹介
- Macファンには有名なiConやiWoz、Steve Jobsなどの本を翻訳をされた方です。
サイト:
Buckeye the Translator
山と鉄馬とDIYと
ハンドル:
Buckeye(ばっかい)
ご職業:
技術・実務翻訳
テクニカルライティング
井口耕二さん ーWikipedia
井口さんの作品 - KODAWARISAN
- KODAWARISAN
マックマニアのための最新Mac情報とMac分解バラしサイト - 月別アーカイブ
- 2021年02月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (6)
- 2018年06月 (1)
- 2018年05月 (1)
- 2018年04月 (1)
- 2018年02月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年09月 (1)
- 2017年05月 (2)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (4)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (2)
- 2016年07月 (1)
- 2016年03月 (1)
- 2016年02月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (10)
- 2015年06月 (1)
- 2015年05月 (4)
- 2015年04月 (4)
- 2015年03月 (1)
- 2015年01月 (1)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (1)
- 2014年07月 (6)
- 2014年06月 (3)
- 2014年05月 (5)
- 2014年04月 (2)
- 2014年03月 (2)
- 2014年02月 (2)
- 2014年01月 (1)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (10)
- 2013年10月 (15)
- 2013年09月 (15)
- 2013年08月 (16)
- 2013年07月 (13)
- 2013年06月 (3)
- 2013年05月 (2)
- 2013年03月 (2)
- 2013年02月 (2)
- 2013年01月 (4)
- 2012年12月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年09月 (3)
- 2012年08月 (2)
- 2012年06月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (1)
- 2011年07月 (1)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (1)
- 2011年03月 (2)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (6)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (4)
- 2010年10月 (5)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (10)
- 2010年06月 (11)
- 2010年05月 (16)
- 2010年04月 (4)
- 2010年03月 (7)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (13)
- 2009年12月 (19)
- 2009年11月 (11)
- 2009年10月 (11)
- 2009年09月 (17)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (17)
- 2009年06月 (20)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (12)
- 2009年03月 (20)
- 2009年02月 (15)
- 2009年01月 (18)
- 2008年12月 (27)
- 2008年11月 (16)
- 2008年10月 (30)
- 2008年09月 (36)
- 2008年08月 (24)
- 2008年07月 (28)
- 2008年06月 (30)
- 2008年05月 (34)
- 2008年04月 (31)
- 2008年03月 (37)
- 2008年02月 (37)
- 2008年01月 (37)
- 2007年12月 (3)
- RSSフィード
- Blog People