興味のあるモノ

このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

AirPods Pro(第二世代)にLE Audioは来るか?

最近イヤホンを買うときに音質以外で注目している唯一の数字があります。BT Coreバージョンです。現在一定以上の価格の商品はBT 5.2が中心だと思います。一昔前までは5.0が多かったです。この5.2が重要です。LE Audioという新しいBluetoothの規格が最近やっと規格化されたのですが、それを実装するための最低条件がまずこの「5.2」以上であること。これ未満ではLE Audioは楽しめません。LE Audioに対応するかどうかはメーカーの努...Read more

投稿画像

Sony、GPSロガーの新製品!

 (画像はSonyより拝借)デジカメ(コンデジ)の新製品でもなかなかGPS内蔵のものが出ない中、iPhotoの「撮影地機能」に対応させるべくGPSロガーに興味をもっていた訳ですが、そんな中、新製品の発表がソニーからありました。GPS-CS3K 近日発売(3月13日)です。■■■前機種のGPS-1KSPはMac、とくにLeopardにはマウントすらできない、ということで、裏技は紹介されていたもののやはり億劫でした。しかしながら、今回の新製品は、メモ...Read more

投稿画像

気になるキーボード2点

(画像はLogicoolより拝借)最近多く見かけるようになった「かな表記なし日本語配列」キーボード、ロジクール ロジクール イルミネート キーボード CZ-900です。私の好きなパンタグラフ式のキーストロークに加え、なんと言ってもその最大の特徴はキーが暗闇で光ること。新MacBook(の高い方)にまでその展開が拡大されてきたキーボードイルミネーションですが、その感覚を手軽に手に入れることが出来ます。私も初代MacBookから今のMa...Read more

投稿画像

気になる傘

(画像はmarcs.co.jpより拝借)風の強い日にビニール傘が壊れてしまう映像は、テレビの気象情報ではもはや風物詩になります。それを真っ向から覆す概念の傘があり、どうも気になっています。Gadget好きの傾向でしょうが、1. 機能の本質(この場合、強い風雨にも耐える傘)を追求している2. 今までのものとはカタチが異なる3. 仕組みが気になるこういう類のものを提示されるとどうも気になってしまう気がします。■■■この傘は、オラ...Read more

投稿画像

MacBook Proのゴム足対策?(その2)

前に同じタイトルで「MacBook Proのゴム足が取れそうで怖い」という内容で書いた記事に、Ryoさんからコメントと商品の紹介を頂きました。(画像はターガスジャパンより拝借)ターガスジャパンのポーディウム・クールパッドという商品です。確かにこういうものに載せておけばMacBook Proの足は浮き、とれにくくなりますね。しかも「クールパッド」の名のとおり放熱効果もアップ。クールパッドと聞いて「記憶の奥底」から、悪いものが...Read more

投稿画像

MacBook Proのゴム足対策?

(画像はwww.visavis.jpより拝借)ビザビからのメールでこのような商品の案内が来ました。15” MacBook Pro SeeThru Hard Shell Caseという商品でSpeck Productsの輸入品だそうです。商品自体は前から発売されていたようで、今回はアクアという新色の追加の案内でした。本体を守るのはいいのですが、なんか「コテコテ」な感じです(苦笑)上の写真の「クリア色」ですら結構「なにかを」アピールしている感じがします。せっかくの本体デ...Read more

投稿画像

ワクワクと心配と

(画像はApple Storeより拝借)ついに、というかなんというか、出ましたねえ。B&WのiPodスピーカー。このメーカーから出るとは思いませんでした、、、しかも名前がZeppelin!うんちくがまた凄いです。ZeppelinはB&Wの伝説のリファレンススピーカー、800シリーズの直系子孫です。800シリーズはスカイウォーカーランチからアビーロードまで、世界トップクラスのレコーディングスタジオで好評を博しています。たとえばアビーロードでは...Read more

投稿画像

「正統進化」が好きなのかな。。

MacBook Proを購入して1ヶ月ほどが経ちました。画面の色が時々変になる以外は、これと言って不良らしい部分もなく、快調に使えています。MacBookの時の癖が抜けなくて、購入したCDをiTunesにリッピングする際に必ずと言っていいほどCDを右サイドに入れようとして「あれ?入らない」というのが一番困った事態でしょうか、、(苦笑)■■■周知のことですが、このモデルはPowerPCの時代のPowerBook G4の時からこれと言ったデザイン変更が...Read more

投稿画像

Mac専用の高性能メモリ!

(画像はマイコミジャーナルより拝借)正直、メモリなんて規格品なので、価格だけの勝負だと思っていました。先日上海問屋で購入したTranscendの2GB1枚3990円で私は現時点ではこの勝負には「勝った」と思っていました。(最近みたら残数がまた増えていました。上海問屋はまた調達したんでしょうね。Transcend製かどうかはわかりませんが)それなのにこの米Corsairのメモリは、同社はMac MemoryとMac向けの標準的なアップグレードメモ...Read more

投稿画像

FireWire Toaster

(画像はwww.akibakan.comより拝借)なんか見た瞬間にビビッっとくるものを感じました。換装などをして余ったHDDのためにいちいちケースを購入して「バックアップ用」とかにしていましたが、それはそれでお金がかかるし、HDDを裸のままで簡単に使えないかなあ、という思いが以前からありました。最近はTime Capsuleを使っているのでバックアップはもっぱら気にする必要はなくなったのですが、、、今度は「せっかく買った新MacBook Pr...Read more