名前
タイトル
メールアドレス
URL
本文 SE530、いいですよぉ。全域が自然に出るし、音にスピードもあれば角もしっかりしているのに、なぜかまろやかで。派手さはありませんけどね。ほかのイヤホンから付け替えた瞬間は、なんか物足りない気がするくらい。でもとにかく自然で、これを聞き慣れてしまったら、個性的な音作りの製品は耳についてどうにも使う気になれなくなってしまいました。販売側も強気の値付けでなかなか価格が落ちてきませんでしたが、ここ半年ほどでアマゾンの価格、1万近く下がり、半年前のSE420くらいになりましたよ。そろそろいかがですか(悪魔のささやき^^;) EX90、遮音性はないんですが、私の場合はそれがちょうどいいんです。家で仕事をしながら低く音楽をかけるような使い方をするとき、国産クラスでも遮音性がちょっといいものだと電話とかドアベルとか聞こえにくくなってしまうので。逆に、電話も無視して集中したいなんてときはSE530使ったりしてます。 EX90がへたってきたらEX500あたりを検討してみますね。ご紹介のApple In-Earも興味は引かれますが、SE530が同じくバランスドアーマチュアなので、ダイナミック型を残したいかなと。 とりあえずということでは……私は、もう1年ほどもビクターのHP-FX500が欲しくて……ウッドドームユニット搭載ということで登場前から気になっていたし、店頭で聞いてみた感じはよかったんでじっくり使ってみたいなぁと。そんなこんなで、週に1回くらい、アマゾンのページを眺めては、「いつ、使うんだ!」と突っ込みを入れて閉じるということをくり返しています。外では遮音性の問題もあって手持ちの中ではSE530しか選択肢がないし、家ではFX500ほど遮音性があると電話とかドアベルとか聞こえないだろうし。そうなると早朝に仕事をしているときくらいしか使えなくて、ちょっともったいないかなぁと我慢を続けています。 10Proも興味を引かれる製品ですね。私の場合、SE530に満足していることもあり、買おうという気にまではなっていませんが。
パスワード
管理者にだけ表示を許可する
ひとつ前に戻る